- Home
- 2019年 5月 23日
アーカイブ:2019年 5月 23日
-
23日、日経平均株価も終値で5日移動平均線を下回って終了
マーケットコメント-テクニカル分析 23日、日経平均株価も終値で5日移動平均線を下回って終了 23日、米中貿易摩擦がさらに長期化するとの懸念が広がりNYダウなど米主要株価指数が下落して終えるなか、東京市場も売り先行で… -
23日、下落。日経平均は反落、TOPIXは3日続落で取引終了
マーケットコメント-マーケットコメント 23日、下落。日経平均は反落、TOPIXは3日続落で取引終了 23日、米政府がファーウェイ以外の中国企業にも輸出を事実上禁じる措置を健闘していると伝わったことから米中貿易摩擦激… -
堀内昭利-本日の注目点(5月23日)
ようやくユーロが崩れた。この日の指標は仏以外は鈍化が目立った。回復の芽が見えない。イギリスの問題も回りまわってユーロ圏にはダメージがあるしね。EUの選挙の事は知らない。メディアが騒ぐが、いつも振り回すだけだし。今晩は、株… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=110.44円(5月23日)
きょうの戦略$/¥=110.44円(5月23日) TSR : 110円44銭 本日の予想レンジ : 109円90銭-110円70銭 (ドル軟調) 前日の実績レンジ : 110円63銭-110円24銭-110円33銭… -
22日、まちまち。反発して始まるも75日MAが上値の抵抗となり押し返される
マーケットコメント-テクニカル分析 22日、まちまち。反発して始まるも75日MAが上値の抵抗となり押し返される 22日、NYダウなど海外市場の上昇や機械受注統計の結果が予想を上回ったことが好感され、東京市場は買い先行… -
22日、まちまち。米国株の上昇や経済指標の結果を好感するも伸び悩んで終了
マーケットコメント-マーケットコメント 22日、まちまち。米国株の上昇や経済指標の結果を好感するも伸び悩んで終了 22日、NY市場でダウなど米主要株価指数が反発して終えていたことや、取引開始前に発表された3月の機械受… -
22日、内閣府が発表した3月機械受注統計は前月比+3.8%と2ヵ月連続の増加
マーケットコメント-経済指標 22日、内閣府が発表した3月機械受注統計は前月比+3.8%と2ヵ月連続の増加 22日、内閣府が発表した3月機械受注統計(船舶・電力を除く民需)は、前月比+3.8%となり、2ヵ月連続の上昇… -
5月23日のポイント・・・ユーロ下攻めなるか、欧州PMIに注目
昨日も書いちゃったけど、ユーロドルもオージードルも値動き悪いね。オージードルは、0.6865が攻め切れない。ユーロドルは、なかなか1.11台前半に落ちてこない。 一方、ポンドの底なしだね。メイさんは、2回目の国民投…