- Home
- 2020年 3月
アーカイブ:2020年 3月
-
<雑感>期末で乱高下
期末要因から相場が仲値にかけて乱高下した。ドル円は、9時35分ころから買い優勢となり、107.90付近から108.20前後に上昇すると、9時55分過ぎに再加速し、108.71付近まで上昇した。なんと、三菱UFJ銀のドル円… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=107.70(3月31日)
きょうの戦略$/¥=107.70(3月31日) TSR : 107円70銭 本日の予想レンジ : 107円20銭-108円50銭 (ドルレンジ) 前日の実績レンジ : 108円30銭--107円15銭-107円76… -
3月31日のポイント・・・月末・四半期末・年度末、リパトリ出るか?
今日(月曜日)の相場をみていると、何だか、方向性が急に感じられなくなったなぁ。ドル円が、朝、107.12付近まで突っ込んだ時は、おっー!って思ったのですが、その後、108円台まで戻すといは・・・。突っ込んで売りにくくなっ… -
堀内昭利-本日の注目点(3月30日)
方向感のない相場。月曜の相場は金曜の裏返しと言う事も多く、あまりあてにならない。まだ、NYは出てきておらず、NYが相場を牽引してきているので、ここまでの動きは無視して、この後を眺めたい。株式市場はおとなしい感じだ。 (… -
30日、日経平均、TOPIXともに一時下回るも5日MA上を維持して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 30日、日経平均、TOPIXともに一時下回るも5日MA上を維持して終了 30日、前週末のNY市場の大幅な反落や円高を嫌気して日経平均、TOPIXともに売り先行で始まった。TOPIX… -
30日、一時大幅安となるも、日銀のETF買いが入り下げ幅を縮めて終了
マーケットコメント-マーケット情報 30日、一時大幅安となるも、日銀のETF買いが入り下げ幅を縮めて終了 30日、NYダウなど米主要株価指数の大幅反落や、為替市場で107円台半ばをつけるなど、円高に振れたことが売り材… -
3月30日のポイント・・・ドル売りの流れ継続か
また、新しい週が始まる。先週は、徐々にドル売り相場に移行し、ユーロドルは9日から23日まで下落の半値戻しを達成している。戻り継続となれば、まずは、1.1200の節目を試そう。これを上抜くと、16日の高値がある1.1236… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=108.75(3月30日)
きょうの戦略$/¥=108.75(3月30日) TSR : 108円75銭 本日の予想レンジ : 108円00銭-109円50銭 (ドル弱レンジ) 前日の実績レンジ : 109円69銭--107円76銭-107円9… -
☆来週の予定(3/29~)・・・ISM、米新規失業保険申請件数、米雇用統計、etc.
今週も大荒れの一週間となりました。 ドル円は、111円台後半の上値の重さを嫌気して、25日のNYから買いが鈍くなり、高値更新に失敗すると、26日からは下げ相場となりました。27日には、107円台後半まで水準を引き下… -
27日、大幅反発。TOPIXは窓をあけて始まり、25日MAを上回って終了
マーケットコメント-テクニカル分析 27日、大幅反発。TOPIXは窓をあけて始まり、25日MAを上回って終了 27日、日経平均、TOPIXともに買い先行で始まった。日経平均は買い先行で始まったあと上げ幅を広げ、前日の…