- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史の今週の為替戦略(1/9)=ドル円は114円台が射程距離だが
板垣哲史の今週の為替戦略(1/9)=ドル円は114円台が射程距離だが
- 2018/1/9
- 板垣哲史 本日の$/¥

マーケット・サマリー
年が明け、北朝鮮が韓国の冬季オリンピック参加を表明したことで、当面(三月中ごろまで)の武力衝突は回避されたとの思いからか、世界の株式市場は海外特に米国の経済が好調な背景から最高値を更新している。一方為替レートはドル高になると云われつつも狭いレンジを上下している。ファンダメンタルな観点からはドル高の方向が示唆されるのだが。
USD/JPY : ドル円は114円台が射程距離だが
年初は輸入決済が高く、ドルの需要が増える傾向にあるが、市場は必ずしもこうした動きを反映しておらず、近くて遠い114円台を前に足踏みが今週も続きそうだ。
200日修正指数移動平均レート (Ajust Exponential Moving Average: MEMA) は111.71、90日指数移動平均レートは112.03、55日指数移動平均レート112.35, 21日移動平均レートは112.76、10日移動平均レート112.83です。
直近2週間の実績レンジ 高値113円39銭 / 安値112円04銭 半値112円83銭
今後1週間の予想レンジ 高値114円25銭 / 安値112円00銭
EUR/JPY : ユーロは一旦高値を見たか
ユーロは好調な経済数値を背景に先週は強含みに推移したが、政局はリーダーであるドイツの連立政権の体制が今一整わないことから、ユーロ買いは足踏み状況となるだろう。
200日修正指数移動平均レート (Ajust Exponential Moving Average: MEMA) は127.48、90日指数移動平均レートは130.27、55日指数移動平均レート132.08、21日移動平均レートは133.93、10日移動平均レート134.68です。
直近2週間の実績レンジ 高値136円62銭 / 安値133円99銭 半値133円45銭
今後1週間の予想レンジ 高値137円25銭 / 安値132円75銭
GBP/JPY : ポンドはレンジのピークを見たか
ポンドは、先週はユーロにつられ高となったが、EUとの離脱交渉の細部がかみ合うのは困難なことから、国民投票のなりなおしの機運が出てきたとまで言われている。この状況は今しばらく続かざるを得ない事態である。こまめな売り買いが望まれれるがトレンドは、先が見えない状態では、売りポジションを主体としたい。
200日指数移動平均レート (Exponential Moving Average: EMA) は148.20、90日指数移動平均レートは147.43、55日指数移動平均レートは148.94、21日指数移動平均レートは151.12、10日移動平均レート152.01です。
直近2週間の実績レンジ 高値153円61銭 / 安値151円41銭 半値152円51銭
今後1週間の予想レンジ 高値154円25銭 / 安値148円75銭
記載内容は、(株)日本トーマスモアコンサルティング社が独自に作成したもので無断転載は禁ぜられています。
記載内容は投資判断の参考となる情報の提供を目的として作成されたもので、投資誘導を目的としたものではございません。通貨の選択、投資時期の最終決定は御自身の判断でなさるようにお願いたします。また、このレポートに関する解説者本人へのお問い合わせはお受け致しかねますのでご了承下さい。