14日、3日続伸。ドル円の上昇や買い戻しが優勢となり16.900円台を回復
- 2016/4/15
- 福永博之 マケコメ

マーケットコメント - マーケット情報
14日、3日続伸。ドル円の上昇や買い戻しが優勢となり16.900円台を回復
14日、原油価格が42ドル台を回復したことを好感した海外市場の上昇を受け、東京市場は買い先行で始まった。また、為替市場でドル円が109円台を回復したことも支援材料となり、日経平均株価は16,629円をつけて始まると、その後も上げ幅を広げる展開となった。一方午後に入って、一時伸び悩む場面があったが、ドル円が109円台半ばで推移していたことから買い安心感につながると、主力株を中心に買い優勢の状態が続き、そのまま今日の高値で取引を終える結果となった。
そうしたなか昨日に続き、33業種全てが値上がりした。保険、鉄鋼、ガラス・土石、紙・パルプ、陸運。不動産、電気・ガス、証券、商品、非鉄金属などの上昇率が高かった反面、その他金融、石油・石炭、繊維、小売、水産・農林、医薬品などの上昇率が低かった。また全市場の売買代金上位30銘柄では、グリーンペプタイド(マザーズ)、ナノキャリア(同)の上昇が目立ったほか、三井不動産、JFEHD、日経レバレッジETFも高かった。一方値下がりは、小野薬品、サン電子、日経ダブルインバース、そーせいグループ(マザーズ)となっている。日経平均株価の終値は16,911円05銭、+529円83銭、TOPIXの終値は1,371.35ポイント、+38.91ポイント。売買高は概算で25億02百万株、売買代金2兆6689億円。
※会員向けコメントはアイトラストHPより。
マーケットコメント-マーケット情報(4月14日)
★福永博之氏監修 「INVESTORS HANDBOOK 2016 株式手帳」好評発売中!
ご購入は こちら から。