☆12月14日のポイント・・・いよいよFOMC
- 2016/12/14
- 佐藤りゅうじブログ

いよいよFOMCだ。利上げは既定路線。
注目は、来年以降の利上げのペースについて、どのような見解が述べられるかだ。イエレンさんが言う、「high-pressure economy」が実行されるなら、利上げは限られる。ただ、それをイエレンさんが、口にするかは別問題だけどね。
また、気になるのは、ドル高への言及があるか否かだ。きのう、NY市場では、ドル高けん制があるとの見方が出たようだが、ドル高はインフレ圧力を弱める。FRBにとっては、行き過ぎたドル高はインフレ目標到達を危うくする。ドル高は、トランプ氏が再生したい米製造業にとっても望ましくない。
ドル高抑制については、イエレンさんもトランプ氏も利害関係が一致する。水と油のように二人だが、ハト派のイエレンさんの金融政策とトランプさんの財政出動拡大政策は、政策だけをみれば、景気拡大にとっては、頼もしい両輪のようにみえる。
ただ、経済サイクル的には米国経済は、成熟期にある。徐々に勢いが失われていく炎に、油を注ぎこむだけになりかねないようにもみえる。
しかし、これだけ利上げ確実って流れのなか、まさかの利上げ見送りとなれば、相場はぶっ飛ぶだろうね。今年は、「まさか!」が多かったので、一応、注意はしておきたい。
12月14日の主な経済イベントは以下の通りです。
08:50
日銀短観
大企業製造業業況判断:事前予想10(前回6)
大企業サービス業業況判断:事前予想19(前回18)
13:00
日本10月鉱工業生産・確報値
前月比:事前予想N.A.(前回0.1%)
前年比:事前予想N.A.(前回-1.3%)
18:30
英11月失業率
事前予想2.3%(前回2.3)%
英ILO失業率
事前予想4.8%(前回4.8%)
19:00
ユーロ圏10月鉱工業生産1900
前月比:事前予想0.1%(前回-0.8%)
前年比:事前予想0.8%(前回1.2%)
22:30
米11月小売売上高←あれっ、鈍化です?
事前予想0.3%(前回0.8%)
11月小売売上高・除自動
事前予想0.4%(前回0.8%)
米11月生産者物価指数
前月比:事前予想0.1%(前回0.0%)
前年比:事前予想0.9%(前回0.8%)
米11月生産者物価指数コア
前月比:事前予想0.2%(前回-0.2%)
前年比:事前予想1.3%(前回1.2%)
23:15
米11月鉱工業生産
事前予想-0.2%(前回0.0%)
04:00
FOMC←メインイベント
事前予想:0.25%の利上げ
FOMC金利経済見通し
04:30
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長 記者会見
<お知らせ>
お待たせいたしました!
「FOREX NOTE 2017 為替手帳」の発売開始!
ご購入はこちらから→「FOREX NOTE 2017 為替手帳」
2017年版もよろしくお願いいたします。