- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
- 堀内昭利-本日の注目点(12月19日)
堀内昭利-本日の注目点(12月19日)
- 2019/12/19
- 堀内昭利 本日の注目点

日経新聞の外貨預金の急増の記事があって、円安の圧力というのがあったそうだ。まだ読んでないのだけど、これは面白い。過去の長い経験では、これは歴史を繰り返しそうだ。機関投資家もそうなのだけど、下げている時には買わないで上げていると買う傾向が非常に強い。これは円高のマグマになる。今ではない。もっと積みあがって欲しい。当分はいい思いをするかと思う。昔、講演会をよくやったが、やらされたが、円高の時の参加者の多い事多い事。それで、相談にくるひとがたくさんいる。全員、外貨預金でズブズブ。面白いもので、円安の時は相談にはほとんど来ない。なつかしい。それで、言い訳する輩も出てくる。解約なんてしないで、そのドルを海外で使えば損しないとか言い出す。バカ言えって。その時に安くドル買えるのに、なんで高く買ったドルを使うと得をするんだよ。
(12月19日。夕方。)
青春ものみたいなドラマなど最近ほとんど見なかったんだけど、同期のサクラってドラマはすごく良かったね。俳優たちもなかなかの好演。おじさんも感激させるのだから、たいしたもんだ。冴えなかったイダテンは、阿部サダオになってから、面白くて再度見るようになったけど、視聴率低迷もポツンと一軒家の影響甚大じゃないのかね?
堀内さん監修「FOREX NOTE 2020 為替手帳」
今年で13年目になります。これもひとえに、みなさまのご愛顧あってのことです。本当にありがとうございます。