- Home
- fxnote2
fxnote2一覧
-
- 2023/4/1
- 佐藤りゅうじブログ
来週の予定(2023/4/2~)・・・日銀短観、米ISM景況感指数、米雇用統計、etc.
SVBの破綻に端を発した金融不安が、少し落ち着いてきました。市場を支配していた「恐怖」も少し和らいだようです。S&P500は終値としては2月15日以来の高値を付けました。ナスダック至っては、四半期ベースで2020年以来の… -
- 2023/3/31
- 佐藤りゅうじブログ
3月31日のポイント・・・円売りからドル売りへ
ドル・円が133円を上抜いてきましたね。ただ、月末、四半期末、年度末ですので、このまま素直に上値を試すかは疑問が残ります。3月31日のドル・円は、仲値以降は別の顔ということもよくあります。欧州がドル買いで入ってこないなら… -
- 2023/3/31
- 板垣哲史 本日の$/¥
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.60(3月31日)
TSR:132円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円55銭-133円55銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:132円21銭-132円97銭-132円59銭(30日) 相場展開基調:金融混乱への脅威が… -
- 2023/3/30
- 佐藤りゅうじブログ
3月30日のポイント・・・ドル・円の133円の攻防に注目
年度末が近づいていることもあり、円相場が賑やかです。ユーロなどの他通貨は、値動きが乏しいですが、円だけは活況ですね。ドル・円はいよいよ節目の133円に接近してきました。3月22日に上昇してきた際は、133円タッチで切り返… -
- 2023/3/30
- 板垣哲史 本日の$/¥
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=131.82(3月30日)
TSR:131円82銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円35銭-133円35銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:130円76銭-132円89銭-132円86銭(29日) 相場展開基調:金融混乱への脅威が… -
- 2023/3/29
- 佐藤りゅうじブログ
3月29日のポイント・・・金融不安がやや後退
昨日の米金融市場をみると、米債利回りが上昇し、SVBの破綻に端を発した金融不安も少し落ち着いてきたようです。ただ、完全に不安が払しょくされたわけではないとみています。 以前も述べましたが、今回の米債の急騰(利回りは… -
- 2023/3/29
- 板垣哲史 本日の$/¥
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=131.00(3月29日)
TSR:131円00銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:130円60銭-131円60銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:131円60銭-130円41銭-130円86銭(28日) 相場展開基調:3月消費者信頼感指… -
- 2023/3/29
- 佐藤りゅうじブログ
<雑感>メキシコ中銀は15会合連続利上げへ、ペソ円には戻り余地あり
明後日、3月30日、メキシコ銀行(中銀)は、金融政策決定会合を開催する予定となっています。市場では、0.25%の利上げが予想されいます。昨年のメキシコペソは、米ドルよりも強く、最強通貨と言ってもいい存在でした。しかし、今… -
- 2023/3/28
- 堀内昭利 本日の注目点
堀内昭利-本日の注目点(3月28日)
今日の円相場は、ひどかった。昨日の上げを帳消し。東京と欧州は逆。NYは東京での投げに続いて、今晩は、昨日に懲りて初動は売り、そしたら反転。ってなわけで、NYの逆ばかり動いているようだ。円以外は、値幅も出ずにおとなしい。な… -
- 2023/3/28
- 板垣哲史 本日の$/¥
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=131.11(3月28日)
TSR:131円11銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:130円75銭-131円75銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:130円41銭-131円76銭-131円56銭(27日) 相場展開基調:金融不安和らぐ!欧…
おすすめ記事
-
SVBの破綻に端を発した金融不安が、少し落ち着いてきました。市場を支配していた「恐怖」も少し和らいだ…
-
2023/4/1
31日、大幅反発、日経平均は28,000円台を回復するも上ヒゲ陽線で終了マーケットコメント-テクニカル分析 31日、大幅反発、日経平均は28,000円台を回復するも上ヒゲ… -
マーケットコメント-マーケット情報 31日、大幅反発、前日の配当落ち分を埋め3月10日以来の28,…
-
2023/3/31
3月31日のポイント・・・円売りからドル売りへドル・円が133円を上抜いてきましたね。ただ、月末、四半期末、年度末ですので、このまま素直に上値を試… -
2023/3/31
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.60(3月31日)TSR:132円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円55銭-133円55銭 前日のU…
最新の記事
- 来週の予定(2023/4/2~)・・・日銀短観、米ISM景況感指数、米雇用統計、etc. 2023年4月1日
- 31日、大幅反発、日経平均は28,000円台を回復するも上ヒゲ陽線で終了 2023年4月1日
- 31日、大幅反発、前日の配当落ち分を埋め3月10日以来の28,000円台を回復 2023年4月1日
- 3月31日のポイント・・・円売りからドル売りへ 2023年3月31日
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.60(3月31日) 2023年3月31日
- PCEコアデフレーター、高止まりか 2023年3月31日
- 30日、4営業日ぶりの反落、下ヒゲ陰線を形成し5日MA上を維持して終了 2023年3月31日
- 30日、4営業日ぶりの反落、下げ幅を縮めるも配当落ち分を埋めることができず 2023年3月31日
- 3月30日のポイント・・・ドル・円の133円の攻防に注目 2023年3月30日
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=131.82(3月30日) 2023年3月30日