- Home
- kei_virgosky
kei_virgosky一覧
-
- 2021/3/6
- 福永博之 マケコメ
5日、売り先行で始まるも日経平均は下げ渋り、TOPIX、日経500はプラスで終了
マーケットコメント-テクニカル分析 5日、売り先行で始まるも日経平均は下げ渋り、TOPIX、日経500はプラスで終了 5日、米国株の続落が嫌気され、東京市場も売り先行で始まった。日経平均は前日の安値近辺で始まりそのま… -
- 2021/3/6
- 福永博之 マケコメ
5日、まちまち、日経平均は一時600円超安となるも下げ渋り、TOPIXは反発
マーケットコメント-マーケット情報 5日、まちまち、日経平均は一時600円超安となるも下げ渋り、TOPIXは反発 5日、注目されたパウエルFRB議長のインタビューで、金利上昇に対するけん制発言がなかったことから米長期… -
- 2021/3/5
- 福永博之 マケコメ
4日、大幅反落、両指数ともに5日と25日MAを下回り、日経500は75日MA割れ
マーケットコメント-テクニカル分析 4日、大幅反落、両指数ともに5日と25日MAを下回り、日経500は75日MA割れ 4日、米国株安が嫌気され、日経平均、TOPIXともに売り先行となった。日経平均は前日の安値に加え、… -
- 2021/3/5
- 福永博之 マケコメ
4日、大幅反落、日経平均は一時800円超の下落幅となるも買い戻され下げ渋る
マーケットコメント-マーケット情報 4日、大幅反落、日経平均は一時800円超の下落幅となるも買い戻され下げ渋る 4日、米国市場で長期金利が再び上昇傾向を示したことから、NYダウなど主要3指数が揃って下落して終えていた… -
- 2021/3/4
- 福永博之 マケコメ
3日、日経平均は5日MAをわずかに上回り、TOPIXも上回るも日経500は続落
マーケットコメント-テクニカル分析 3日、日経平均は5日MAをわずかに上回り、TOPIXも上回るも日経500は続落 3日、日経平均、TOPIXともに小幅高で始まったあと、すぐに上値が重たくなり、日経平均はマイナスに沈… -
- 2021/3/4
- 福永博之 マケコメ
3日、一時マイナスとなるも、アジア株高が支えとなり反発して終了
マーケットコメント-マーケット情報 3日、一時マイナスとなるも、アジア株高が支えとなり反発して終了 3日、小幅高で始まったあと伸び悩むと、材料不足で前日の終値を挟んだ方向のない値動きとなり、小幅安に沈む画面があった。… -
- 2021/3/3
- 福永博之 マケコメ
2日、下向きの5日MAを上回って始まるも値を保つことができず反落して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 2日、下向きの5日MAを上回って始まるも値を保つことができず反落して終了 2日、米国市場の大幅高などを受け、東京市場も買い先行で始まった。日経平均、TOPIXともに下向きの5日移動… -
- 2021/3/3
- 福永博之 マケコメ
2日、続伸して始まるも買いが続かず売り物に押され、値を保てず反落で終了
マーケットコメント-マーケット情報 2日、続伸して始まるも買いが続かず売り物に押され、値を保てず反落で終了 2日、米国市場で、NYダウなど米主要3指数が大幅高で終えていたことが好感され、東京市場も大幅続伸で始まった。… -
- 2021/3/2
- 福永博之 マケコメ
1日、大幅反発、日経平均、TOPIXは25日MA上を回復、日経500は届かず終了
マーケットコメント-テクニカル分析 1日、大幅反発、日経平均、TOPIXは25日MA上を回復、日経500は届かず終了 1日、前週末の大幅安の反動から買い戻しが優勢となり、日経平均は25日移動平均線を上回って始まった。… -
- 2021/3/2
- 福永博之 マケコメ
1日、米長期金利の上昇一服が好感され、東京市場は大幅反発で取引終了
マーケットコメント-マーケット情報 1日、米長期金利の上昇一服が好感され、東京市場は大幅反発で取引終了 1日、急騰していた米長期金利の上昇が一服したことや前週末の大幅安の反動もあって、東京市場は買い先行で始まった。日…
おすすめ記事
-
今週も米長期金利の上昇がマーケットを支配した印象です。また、パウエルFRB議長をはじめ連銀総裁やFR…
-
マーケットコメント-テクニカル分析 5日、売り先行で始まるも日経平均は下げ渋り、TOPIX、日経5…
-
マーケットコメント-マーケット情報 5日、まちまち、日経平均は一時600円超安となるも下げ渋り、T…
-
2021/3/6
堀内昭利-本日の注目点(3月5日)今日は、Kuroda-Dayとなったね。日銀の思惑でいろいろ言われていたけど、全く信用してなかった。… -
2021/3/5
3月5日のポイント・・・多くの通貨がポイントに差し掛かるパウエルさんの講演で動きましたね。昨日のこの欄で、米10年債利回りがジワリと上昇していると話ましたが…
最新の記事
- ☆来週の予定(3/7~)・・・米消費者物価指数、カナダ政策金利発表、ECB理事会、etc. 2021年3月6日
- 5日、売り先行で始まるも日経平均は下げ渋り、TOPIX、日経500はプラスで終了 2021年3月6日
- 5日、まちまち、日経平均は一時600円超安となるも下げ渋り、TOPIXは反発 2021年3月6日
- 堀内昭利-本日の注目点(3月5日) 2021年3月6日
- 3月5日のポイント・・・多くの通貨がポイントに差し掛かる 2021年3月5日
- 4日、大幅反落、両指数ともに5日と25日MAを下回り、日経500は75日MA割れ 2021年3月5日
- 4日、大幅反落、日経平均は一時800円超の下落幅となるも買い戻され下げ渋る 2021年3月5日
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=107.45(3月5日) 2021年3月5日
- 堀内昭利-本日の注目点(3月4日) 2021年3月5日
- 3月4日のポイント・・・米10年債利回りがジワっと 2021年3月4日