- Home
- 【ボリ平】3万円からのFX投資生活
- 日経平均史上初の15連騰
日経平均史上初の15連騰
- 2017/10/23
- 【ボリ平】3万円からのFX投資生活
- ドル円, ボリ平ドラゴン式, 日経平均

12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。
週明け東京市場で日経平均株価が「連続上昇日数」において史上最長を記録。
ロイターによると、終値は1996年7月15日以来、21年3カ月ぶりの高値水準を付けたそうです。
昨日の衆院選の自民党大勝がたまたま日程がはまったのかどうかわかりませんが、歴史を塗り替えるときってこんなもんなのでしょうか?
そもそも米株が強いことがけん引していることもあり、今週どこまで行くか?注目です。
・出所:FXTF MT4 日経225先物CFD 日足チャート
・テクニカル分析:ボリ平ドラゴン式
チャートは平均足を使っているので、連騰の様子がよくわかります。
ボリンジャーバンドもまだエクスパンション中なので、上昇の威力あり。遅行スパンの傾きもいいですね。
・出所:FXTF MT4 ドル円日足チャート
日経平均に対し、イマイチ伸びないのがドル円です。
地政学的リスクや金利が関係しているのもあり、トランプ相場以降1年間ずっと108~115円のレンジを行ったり来たりしています。
今朝は窓開けし、一時114円を付けていますが、この114円の壁を突破しない限りポジションを取りにくいです。
トランプ相場から間もなく1年、世の中が大きく変わった気がします。(いい意味で)