- Home
- 経済データBOX
カテゴリー:経済データBOX
-
日銀会合、政策修正は見送りとの見方
日銀の金融政策決定会合が開催(21・22日)されています。大方の予想では、前回会合で決めたイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用柔軟化の効果を見極めるため、政策修正は見送るとの見方が大勢を占めています… -
BOE、利上げ予想がやや優勢
日本時間21日20時に英国の政策金利が発表されます。大方の予想では、利上げの休止と継続との見方が分かれていますが、現行の5.25%から25bp(ベーシスポイント)引き上げ、15会合連続で利上げを実施するとの見方がやや優勢… -
スイス中銀、最後の利上げか
日本時間21日16時30分にスイスの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の1.75%から25bp(ベーシスポイント)引き上げ、2.00%にすることが見込まれています。 スイス連邦統計局が1日に発表し… -
FOMC、据え置き予想
日本時間21日午前3時に米国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の5.25~5.50%に据え置くことが見込まれています。なお、Fed Watch(19日時点)によると、据え置きの確率が99.0%、25bpの利上… -
ECB理事会、利上げ休止と継続の見方が分かれる
日本時間14日21時15分にECBの政策金利が公表され、ラガルド総裁の記者会見が21時45分に開始されます。大方の予想では、利上げの休止、継続と見方が分かれていますが、政策金利の据え置きを予想する向きがやや優勢となってい… -
米CPI、CPIナウは市場予想よりも上振れの予測
日本時間13日21時30分に8月の米消費者物価指数が発表されます。CPI総合の大方の予想は前月比0.6%上昇、前年比3.6%上昇、CPIコアは前月比0.2%上昇、前年比4.3%上昇となっています。 前回は、総合指数… -
カナダ中銀、据え置き予想が優勢
日本時間6日23時にカナダの政策金利が発表されます。大方の予想では、3会合ぶりに現行の5.00%に据え置くとの見方が優勢です。 前回会合(7月12日)では、6月の会合に続いて政策金利を25bp(ベーシスポイ… -
RBA理事会、据え置き予想で注目は声明に
日本時間5日13時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.10%に据え置くとの見通しとなっています。なお、ロウRBA総裁は今月17日に任期満了となり、後任にはブロック副総裁が就任します。… -
米雇用統計、NFPは17万人増予想
日本時間1日21時30分に8月の米雇用統計が発表されます。大方の予想は、失業率が3.5%、非農業部門雇用者数(NFP)の増減数が17万人増、平均時給が前月比0.3%増、前年比4.3%増となっています。 ⇒ 前… -
PCEデフレーター、前年比ベースでは伸びが加速との見方
日本時間31日21時30分に7月の米個人所得・支出が発表されます。大方の予想では、個人所得が前月比0.3%増、個人消費支出が同0.7%増、PCEデフレーターは総合指数が前月比0.2%上昇、前年比3.3%上昇、変動の大きい…