- Home
- 経済データBOX
カテゴリー:経済データBOX
-
PCEコアデフレーター、高止まりか
日本時間31日21時30分に2月の米個人所得・支出が発表されます。大方の予想では、個人所得が前月比0.2%増、個人消費支出が同0.3%増、PCEデフレーターは総合指数が前月比0.3%上昇、前年比5.1%上昇、変動の大きい… -
米消費者心理、3カ月連続で低下の見込み
日本時間28日23時に3月の米消費者信頼感指数が発表されます。大方の予想は、101.0と3カ月連続で低下する見込みとなっています。平均的な米消費者は直接的な影響がない金融市場の動向に関心が少ないと指摘されていますが、今回… -
各国のPMI、金融不安の影響は?
日本時間24日、欧米各国の3月のPMI速報値が発表(フランスが日本時間17時15分、ドイツが同17時30分、ユーロ圏が同18時、英国が同18時30分、米国が同22時45分)されます。 前月は各国ともサービス… -
BOEは11会合連続の利上げ予想
日本時間23日21時に英国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現状の4.00%から4.25%と25bp引き上げ、11会合連続での利上げが予想されています。 前日に英国立統計局(ONS)が発表した2月の… -
FOMC、25bpの利上げ予想
日本時間23日午前3時に米国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.50~4.75%から25ベーシスポイント(bp)の引き上げが見込まれています。なお、Fed Watch(21日時点)によると、25bpの利上… -
米ミシガン大消費者信頼感、予想は横ばい
日本時間17日23時に3月の米ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表されます。大方の予想では、67.0と前月と横ばいの見通しです。また、現況指数が70.0、期待指数が64.5とそれぞれ低下する見込みとなっています。 … -
ECB理事会、金融不安の飛び火で見方が分かれる
日本時間16日22時15分にECBの政策金利が公表され、ラガルド総裁の記者会見が22時45分に開始されます。予想では、金利据え置きの可能性や25bp(ベーシスポイント)の利上げ、50bpの利上げと見方が分かれています。 … -
米小売売上高、予想よりも減少しない可能性も
日本時間15日21時30分に2月の米小売売上高が発表されます。大方の予想では、前月比0.3%減、変動の大きい自動車を除いたコア指数は同0.1%減となっています。 ⇒ 前回(2023年1月分)は、13業種すべて… -
米CPI、今晩21時半に発表
日本時間14日21時30分に2月の米消費者物価指数が発表されます。CPI総合の大方の予想は前月比0.4%上昇、前年比6.0%上昇、CPIコアは前月比0.4%上昇、前年比5.5%上昇となっています。 Fed … -
米雇用統計、50bpの利上げ観測を強めるか!
日本時間10日22時30分に2月の米雇用統計が発表されます。大方の予想は、失業率が3.4%、非農業部門雇用者数(NFP)の増減数が20.5万人増、平均時給が前月比0.3%増、前年比4.7%増となっています。 ⇒ …