- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:福永博之 マケコメ
-
10日、まちまち、売り先行で始まるも買い戻されTOPIXは反発、日経平均は反落
マーケットコメント-マーケット情報 10日、まちまち、売り先行で始まるも買い戻されTOPIXは反発、日経平均は反落 10日、討論会に出席したパウエルFRB議長のタカ派的な発言を受け、米長期金利が上昇したことが嫌気され… -
9日、10月景気ウォッチャーは現状判断DI(原数値)が-0.5と、3ヵ月連続の低下
マーケットコメント-経済指標 9日、10月景気ウォッチャーは現状判断DI(原数値)が-0.5と、3ヵ月連続の低下 9日、内閣府が発表した10月景気ウォッチャー調査の現状判断DI(原指数)は、前月差-0.5で49.9と… -
9日、反発、日経平均は5日MA上を維持、TOPIXは75日と5日MAを上回って終了
マーケットコメント-テクニカル分析 9日、反発、日経平均は5日MA上を維持、TOPIXは75日と5日MAを上回って終了 9日、日経平均、TOPIXともに小幅高で始まったが、売り物に押されて上向きの5日移動平均線を下回… -
9日、3日ぶりの反発、ナスダックの上昇や明日のSQを意識した先物買いで大幅高
マーケットコメント-マーケット情報 9日、3日ぶりの反発、ナスダックの上昇や明日のSQを意識した先物買いで大幅高 9日、朝方は銀行や海運、自動車といったバリュー株が売られたことから、日経平均は小幅高で始まったあと上げ… -
8日、続落、日経平均は75日MA上を維持するもTOPIXは75日MAを下回る
マーケットコメント-テクニカル分析 8日、続落、日経平均は75日MA上を維持するもTOPIXは75日MAを下回る 8日、日経平均、TOPIXともに買い先行となり反発して始まったものの、日経平均は上げ幅を広げたのは取引… -
8日、反発して始まるもバリュー株の下落と225先物売りに押され続落
マーケットコメント-マーケット情報 8日、反発して始まるもバリュー株の下落と225先物売りに押され続落 8日、ナスダック総合が7日続伸、NYダウとS&P500が6日続伸で終えていたことが支援材料となり、東京市場は買い… -
7日、大幅反落、日経平均は抵抗帯の下限を下回り、TOPIXは下限で下げ止る
マーケットコメント-テクニカル分析 7日、大幅反落、日経平均は抵抗帯の下限を下回り、TOPIXは下限で下げ止る 7日、前日の大幅高の反動から、東京市場は売り先行で始まった。日経平均は一目均衡表の抵抗帯の上限を下回って… -
7日、5営業日ぶりの反落、前日の大幅高の反動や米先物の下落が重石
マーケットコメント-マーケット情報 7日、5営業日ぶりの反落、前日の大幅高の反動や米先物の下落が重石 7日、前日の大幅高の反動や先物主導による売りに押され、取引終了にかけて下げ幅を広げる展開となった。小幅安で始まった… -
6日、日経平均は一目均衡表の抵抗帯の上限を上回って取引終了
マーケットコメント-テクニカル分析 6日、日経平均は一目均衡表の抵抗帯の上限を上回って取引終了 6日、連休中の米国株の上昇を受け、東京市場も窓をあけて買い先行で始まった。日経平均は一目均衡表の抵抗帯の下限付近で始まる… -
2日、3日続伸、日経平均は75日MAに接近、TOPIXは75日MA上を維持して終了
2日、東京市場は窓をあけて3日続伸で始まった。日経平均は取引開始後に上げ幅を広げた場面では、下向きの75日移動平均線に接近する場面があったが、買いが一巡すると伸び悩んだ。また、午後に入ってからは狭い値幅の膠着状態となり、…