- Home
- 書評
カテゴリー:書評
-
[書評]えつこ×ザイFX!のFXは「待つこと」が一番大事!
◆えつこ×ザイFX!のFXは「待つこと」が一番大事! えつこ著 ダイヤモンド社 パンローリングから出版されている「1日3度のチャンスを狙い撃ちする 待つFX」をバージョンアップさせた本です。本書の肝となるのは「… -
[書評]簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード
◆簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード FXコーチが教えるフォロートレード 齊藤トモラニ著 パンローリング 著者はWin-Invest JapanというFXスクールで講師をしているそうです。講師をして… -
[書評]マーフィーの最強スパンモデルFX投資法
◆マーフィーの最強スパンモデルFX投資法 柾木 利彦著 日本実業出版社 本書ではスパンモデルとスーパーボリンジャーという2つのストラテジーが説明されています。一目均衡表の遅行線とローソク足の位置関係から相場の状… -
[書評]バツイチ&3人の息子を抱えるシングルマザーが編み出した給料分を稼ぐ超シンプルFX
◆バツイチ&3人の息子を抱えるシングルマザーが編み出した給料分を稼ぐ超シンプルFX ダイヤモンド・ザイ編集部×ボリ平 著 著者の経歴はすごいです。タイトルにも「バツイチ&3人の息子を抱えるシングルマザーが編み出… -
[書評]17時からはじめる東京時間半値トレード ~勝率50%の分岐点こそが相場の原点~
◆17時からはじめる東京時間半値トレード ~勝率50%の分岐点こそが相場の原点~ アンディ著 パンローリング 書名に「半値」とあり、その説明もあるのですが、本書ではそれよりも一目均衡表のちょっと変わった活用方… -
[書評]欲望と幻想の市場 – 伝説の投機王リバモア
◆欲望と幻想の市場 - 伝説の投機王リバモア エドウィン・ルフェーブル著/林康史訳 東洋経済新報社 伝説の相場師ジェシー・リバモアについて書かれた本です。名著として評判の高い本です。今から100年近く前の時代の… -
[書評]FXスキャルピング ティックチャートを駆使したプライスアクショントレード入門
◆FXスキャルピング ティックチャートを駆使したプライスアクショントレード入門 ボブ・ボルマン著 パンローリング 上級者向けの本です。何しろ中で紹介されている、というか使われているチャートが通常の1分足や5分足… -
[書評]ピット・ブル
◆ピット・ブル マーティン・"バジー"・シュワルツ著/成田博之訳 パンローリング 「マーケットの魔術師」に紹介されているスーパートレーダーの自伝でです。著者は、アナリストとして10年間過ごしながら、ファンダメン… -
[書評]新マーケットの魔術師 米トップトレーダーたちが語る成功の秘密
◆新マーケットの魔術師 米トップトレーダーたちが語る成功の秘密 ジャック・シュワッガー著/清水昭男訳 パンローリング 「マーケットの魔術師」の続編です。個人的には本書の方が好きです。こちらの原書は1992年に出た… -
[書評]マーケットの魔術師 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
◆マーケットの魔術師 米トップトレーダーが語る成功の秘訣 ジャック・シュワッガー著/横山直樹監訳 パンローリング 本書はおそらく相場書の中では最も人気があり、隠れたロングセラーなのではないでしょう…