- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:佐藤りゅうじブログ
-
9月15日のポイント・・・ドル円、上値を試すか
ドル円、値動きが悪くなってきました。昨日、一昨日と下値は147円付近、上値は147円台後半で抑えられており、狭いレンジ取引となっています。 ただ、昨日の一連の米経済指標をみると、あと1回の利上げはあっても不思議はな… -
9月13日のポイント・・・埋まらないギャップはない?そしてCPIへ
埋まらないギャップはない。11日発生したドル円のギャップ、今日の東京時間に埋めました。植田インタビュー相場も、2日で終了。今回の植田さんの読売新聞での単独インタビューが、円安是正のためなら、2日天下では苦虫を嚙み潰したよ… -
9月12日のポイント・・・依然としてギャップ埋めならず
昨日のギャップダウンで始まったドル円は、145.91前後まで下落しましたが、今日は147円台を回復してきました。ただ、昨日の東京朝方の戻りを抑えられた147.30付近は未だに突破できません。個人的には147.30突破して… -
来週の予定(2023/9/10~)・・・米消費者物価指数、ECB理事会、中国小売売上高、etc.
ドルが強いですね。ドルインデックスの週足は、8週連続陽線です。チャートポイントの106に接近しており、そろそろ調整安があってもいいかと思っています。 ただ、ドル・円の値動きをみると、盛り上がっているようには見えませ… -
9月8日のポイント・・・止まらない口先介入とドル円の上値余地
口先介入が止まりませんね。今日の東京時間も鈴木財務相から「過度な変動にはあらゆる選択肢を排除せず対応」との発言がありました。ちょうど、日経平均が下落していたタイミングということもあり、5日のNY以降支持されていた147円… -
9月7日のポイント・・・ドル円は連日の高値更新も勢いなし
神田財務官の恫喝が効いているようで、ドル円は高値を更新するものの、上値を追っての買いは入ってこないですね。おっかなびっくり買っている感じ。147円付近に下げてくるとまた買いが入ってくるんでしょうね。 今回のドル円… -
9月6日のポイント・・・ドル円が年初来高値を更新、為替介入はまだ先か
昨日、ドル・円が147.80まで上昇し、8月29日に付けた年初来高値147.37を更新し、今日の東京時間には147.82まで水準を引き上げる場面がありました。市場では、介入警戒感が広がっているようです。 ただ、円が… -
来週の予定(2023/9/3~)・・・豪・加政策金利、米ISM非製造業、中国物価指数、etc.
今週最大のイベントと目された米雇用統計は、非農業部門就業者数が市場予想の17万人増を上回る18.7万人増、一方、失業率は前月の3.5%から3.8%に悪化となりました。平均時給は前年同月比4.3%上昇。昨年より伸びは鈍化し… -
9月1日のポイント・・・今夜は雇用統計、ドル円は押し目買いか
今夜はいよいよ雇用統計。市場予想は、失業率が3.50%(前回3.50%)、非農業部門雇用者数17万(前回18.7万)、平均時給は前月比0.3%(前回0.4%)、前年比4.3%(前回4.4%)となっています。 今週発… -
8月31日のポイント・・・スーパーブルームーン、前回はJAL破綻
今日8月31日は、満月が今年最も大きく見える「スーパームーン」と、1か月に2度目の満月である「ブルームーン」が重なる「スーパーブルームーン」だそうです。国立天文台によると、スーパーブルームーンは2010年1月以来、13年…