- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:佐藤りゅうじブログ
-
8月9日のポイント・・・ジワリと円安、ポンド円とユーロ円は高値圏の攻防
ジリジリと円安が進んでいます。最近の値動きをみて思ったのですが、相場が大人しくなってくると、高いスワップが効きますね。ドル円は、NY終盤にかけてジワっと買われてきます。昨日は4日分にスワップが付いたこともあり、欧州序盤に… -
8月8日のポイント・・・ドル円上昇、NY時間の3日の高値143.89を試すか
ドル・円が強いですね。あっさり、143円台半ばまで上昇してきました。欧州時間は、いつものように下げていますが、また、NYは買いで入ってきそうです。3日の高値143.89を試す可能性もありそうです。 その一方で、オー… -
来週の予定(2023/8/6~)・・・米貿易収支、米中消物価指数、米ミシガン大消費者信頼感、etc.
注目された米雇用統計は、非農業部門雇用者数(NFP)が18.7万人増と予想の20.0万人増を下回った一方、平均時給が前月比0.4%、前年比4.4%と予想より強い内容となりました。これを受けて、金利が低下し、ドル安の展開で… -
8月4日のポイント・・・今月も雇用統計でドル売りか
今日は注目の米雇用統計です。先月の雇用統計は、ドル円が145円乗せを試し、徐々に上値が重くなっている最中に向かえました。非農業部門雇用者数が市場予想の22.5万人増に対し、20.9万人増となったことから、ドル円は売りが先… -
8月2日のポイント・・・今夜のNYに注目、ドル円は調整も
今朝のフィッチの米債格下げの件から、ドル・円の上昇が鈍くなっています。今日の東京終盤には、142.56円前後まで押し込まれました、7月28日からの3日で5円超も急伸した相場なので、多少の調整が入ってもおかしくはない場面で… -
来週の予定(2023/7/30~)・・・英豪政策金利、米ISM製造業景況感、米雇用統計、etc.
今週は、ドル円が動きましたね。特に木曜の深夜、日経がYCC修正の報道を流してからは、目まぐるしい値動きでした。 YCCは修正されましたが、初動は141.30付近までの円安でした。そこから、138.07まで下落、その… -
7月28日のポイント・・・YCC修正、ただ落ち着けば再び円売りか
日銀、動きましたね。「金利操作を修正 長期金利0.5%超え容認」とヘッドライトが出た時は、なぜか141.32付近までの円安に行きましたが、その後、138.07まで急落と大きく動きました。欧州時間には、140円台を回復し、… -
7月26日のポイント・・・FOMCは声明・会見に注目、ドルは売られるか
いよいよ今日から、米、欧、日の金融政策が発表されます。今日は、第一弾の米連邦公開市場委員会(FOMC)です。すでにマーケットは、0.25%の利上げは織り込み済みです。FEDウォッチをみても、0.25%の利上げの確率が98… -
7月25日のポイント・・・値動きが悪い、FOMC待ち
ドル円、141円台前半~半ばでドンパチやっているだけど、よくわからない動きが続いていますね。玉がぶつかっているだけで、方向性は出ていない。141.50-60に何かありそうですが、大きな流れとしては、上昇トレンドが継続して… -
来週の予定(2023/7/23~)・・・各国PMI、米・欧・日政策金利発表、米GDP、etc.
ドル円が木曜、金曜に一気に円安に振れましたね。特に金曜日の夕方に「日銀は現時点でYCC副作用に対応の緊急性乏しいと認識」との一部報道が流れると、140円台前半から141.95付近まで大きく上昇しました。 チャート的…