- Home
- 堀内昭利 本日の注目点
カテゴリー:堀内昭利 本日の注目点
-
堀内昭利-本日の注目点(11月30日)
鉱工業生産の指標結果は大事なのはわかっているが、いつの日からか追跡しなくなった。それは、あまりにもずさんだからだ。今朝の発表も前回の修正はひどいものだし、予想と結果の違いもちょっとだし、これがたまたまならわかるけど、そう… -
堀内昭利-本日の注目点(11月29日)
夜中の1時とか3時とかに動かれても困るよね。タカ派理事のハトポッポで相場は動意。一気に金利低下となり、インパクトは強かったね。朝の146.67までそんな流れが続いていたが、流れが変わったのが、RBNZ。世界的に利下げなん… -
堀内昭利-本日の注目点(11月27日)
ひげだらけのチャート。150円を超えられないというわけで、ドル売り先行。先週も月曜日ドル売りだったね。それでも、相場全般に勢いがなく、金利の多少の上げ下げだけで動いている印象。次の材料待ちかな。株の話題が最近増えてきたね… -
堀内昭利-本日の注目点(11月23日)
円相場は荒れまくっているね。ジェットコースターも真っ青的なUターンの応酬。年内の152はないと読んでいたが、こういう動きを見せられると、145も152もどっちも可能性があるように思えてしまう。ユーロ、ポンド、オージーがつ… -
堀内昭利-本日の注目点(11月20日)
どうせ東京市場は動かないだろう、なんてなめていて、夕方まで不在だったら、きっちり動いてやがんの。嫌な奴ら。金曜の動きと時間も同じ感じだったね。まあ、これで年内152円突破の目はなくなったようだ。今後は、買い損ねた人たちの… -
堀内昭利-本日の注目点(11月17日)
欧州、ロンドンで円が動くときは、実需が伴っていることが多く、侮れない。NYでの円の動きとは本質的に異なる。侮れないロンドンと言うのが昔からの通説だが、最近はどうなのだろうか?ロンドンで動くとき、私は非常に警戒する。経験則… -
堀内昭利-本日の注目点(11月16日)
最近は、NY市場が主導権を握っているので、それまで待機という感じ。CPIとPPIが終わったら、すっかり閑散。今晩も明日もたいした指標がないし、またまた困ったものである。荒れまくったクロス円も落ち着いている。 (11月1… -
堀内昭利-本日の注目点(11月15日)
前日のCPIでの動き。やはり、大騒ぎするほどの指標だったとは思えないが、どうも去年11月のCPIの大相場を思い浮かべた連中がいたようだ。本日のPPIだけど、150円を割り込まなかったことが驚き。もうちょい調整安があると思… -
堀内昭利-本日の注目点(11月9日)
参ったね。東京も欧州も閑古鳥。今年の残りのイベントと予定日を調べておいたほうが良いかも。それにしても、151円で閑散になるとは思いもしなかったね。当局者たちがチャチャを入れなければ、それなりに相場は落ちたりして、いろいろ… -
堀内昭利-本日の注目点(11月7日)
雇用統計でのはしゃいだドル売り相場は、昨日今日と否定する動き。あのドル売りは判読が難儀だったが、今年はもう終わっていて、大相場は来ないのかもしれないね。ただ、円だけは最後まで目を離せない。金の人気がようやく鎮火しつつある…