- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:堀内昭利 本日の注目点
-
堀内昭利-本日の注目点(4月8日)
欧州が初めて円買いに参戦したので驚いた。引き続き、主導権はNY参入後。109円は、かろうじて守っている様子。ユーロに激しい買い。オランダ、オーストリーなどの発言を聞いていると、緩和縮小の論議の印象。ラガルドは、いつも通り… -
堀内昭利-本日の注目点(4月7日)
相場は、NYが主導している。まだポンド中心の動き。集中攻撃を受けているようだ。オージーはNYが連日買うのだが、崩れてくる。弱いと思うのだが、NYがいつ買いから売りに転じるのか、見ている。ドル円もユーロも今日は神経質だけで… -
堀内昭利-本日の注目点(4月6日)
欧州が、前日のNYの安値109.96からの戻りで、110.55まで買い上げたのには唖然とした。あれだけ揉み合った111円手前を突破して上げると考えたのだろうか?単にイースター前の値段と動きが頭に残っていただけなのか、たぶ… -
堀内昭利-本日の注目点(4月5日)
NYが来てから、ドル安、円安になっている。いつも見る風景だ。ポンドが一人気を吐いているが、さほど活発でもない。相変わらず、金利金利とうるさい。株式は堅調。明日から、総員揃い踏みの相場が再開される。(4月5日22時過ぎ) … -
堀内昭利-本日の注目点(4月2日)
ドル円は、イースターでもイースター前でもたいして変わり映えはしなかった。クリスチャン諸君は休暇延長してもいいよ。雇用統計には驚いたね。さすがアメリカ、ダウンもすごいが、アップもすごい。発表後は、ドルが強くなっている。昨日… -
堀内昭利-本日の注目点(4月1日)
今日は、東京で動いた方向を、欧州が全否定している。元に戻しているのだから、当然ながらつまらない。今月、どうするか、って考えていたら、な~~んだ、金曜も月曜も休みだらけじゃないか。って事は、今日の動きは、休暇前のナンジャラ… -
堀内昭利-本日の注目点(3月30日)
米ドルがキングになっている。質が悪いのは、値幅が出ない事。値幅が出ないまま、ダラダラと流れが続いていく。だから、新しい価格帯に入ってもすぐに慣れてしまう。激しく動いていれば、おっとこれはいくらなんでも行き過ぎだとかなるの… -
堀内昭利-本日の注目点(3月29日)
東京が円買いで、欧米が円売りというパターン。他の通貨は動きが悪い。目立ったのは、ユーロポンドと人民元くらい。110円は、節でもないのだから、突っ込んでくるなら突っ込んで来ればいいのにと思うが、四苦八苦しているようだ。円安… -
堀内昭利-本日の注目点(3月25日)
もう誰もドル円をやらないのかと思っていたら、こんな相場でも煩雑に出入りしている人たちが、結構いることを知ってビックリ。崩れ足のオージーは、日本人のオージー円の買いに支えられているが、いつまで持つのか、って感じ。ポンドは、… -
堀内昭利-本日の注目点(3月24日)
ドル円は、毎日欠伸の出る展開。どうしてこんなに困ったちゃん通貨ペアに成り下がったのだろう。見るに忍びない。ポンドとオージーは、曲がり角に差し掛かっているね。また反転することもあるだろうが、流れが変わっているようだ。ユーロ…