- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:堀内昭利 本日の注目点
-
堀内昭利-本日の注目点(2月22日)
円全面安でクロス円連日の高値更新だったが、NYが来てからは単純にドル安。と言ってもポンドとオージーが毎日好き放題で、ユーロとドル円が仲間に入りたがっているってところ。ユーロは、1.20と1.21の繰り返しで、1.19と1… -
堀内昭利-本日の注目点(2月19日)
欧州では、オージーが人気活況。桁が違うのに、ポンドより値幅を出している。NYが来てからは、今度は幕が変わり、円全面安という彼らの得意な相場。たいして、動いているわけではないが、去年は3月に相場が到来したので油断はしない。… -
堀内昭利-本日の注目点(2月18日)
ポンドが一本刀土俵入りって感じ。問題は、独り相撲なので、他の通貨は、往ったり、来たりしているだけってこと。日替わりランチ的動き。今週も、なんてことない相場で終わりそうで、気づまり。NYが参入してきたけど、どうするのかね?… -
堀内昭利-本日の注目点(2月17日)
NYの強引な買いで106円台に上げたドル円は、熱い雰囲気は朝だけとなった。結構売り物も待っていたようだ。個人の外貨預金など、109円とか110円とか、呆れるくらいつかまっているらしいよ。ポンドは軟調だが、それでもたいして… -
堀内昭利-本日の注目点(2月16日)
NYが来てから、相場が一変して、ドル全面高に転じている。金もズルズルと売られている。ポンドの1.39台は難儀な大台なので、さすがに止まった。トルコ円が上げている事が時々話題になるが、あれだけ暴落したのだから、いいかげん上… -
堀内昭利-本日の注目点(2月15日)
どこかのメディアが、何考えてんだが、首相に円相場の事を聞いたようだ。注視していると述べたようだ。私は注視していてもいつも同じような値段でウンザリしているので、今後は首相にコールレベルでも頼んでおこうと思うのだ。まあ、一国… -
堀内昭利-本日の注目点(2月12日)
フライデーの今日は、アジア、欧州とドル買い優勢展開。と言っても、相変わらずの値動きの悪さ。ビットコインだ、ジャンク債だ、株だ、銀だ、とかジャブジャブマネーが流れ込んでいるが、唯一、流れ込んでいないのが、為替市場。最大規模… -
堀内昭利-本日の注目点(2月11日)
アジア、欧州とお通夜相場だったが、NYは来てからドル売り再開。狭い檻の中を暴れているご様子。ポンドなんて連日高値更新やっているのに、全然活発じゃないし。こんなに静かな相場で、静かに上値だけ追い求めているのも不可思議な姿。… -
堀内昭利-本日の注目点(2月10日)
アメリカのCPIコアが発表されたが、インフレ懸念などどこ吹く風って感じの低さだった。財政大盤振る舞い、狂ったような金融政策、これらがもたらすものが、どんなものになるのか学術論争みたいになってきている。学者たちの予想が当た… -
堀内昭利-本日の注目点(2月9日)
NYの悪口を書いたら、その方向に行った。ドル円は、結局ブーメランで元に戻ってきた。上げもチンタラしていたのだから、下げもチンタラしたものになるだろう。ポンドが鉄の岩を破ったが、跳ねる事もなく、1.38台の重要性を示した。…