- Home
- 2020年 11月
アーカイブ:2020年 11月
-
堀内昭利-本日の注目点(11月30日)
ドル円は月末要因もあり、変質な動き。この後、NYがまた買うと7週連続でマンデーは下がらないって事になる。カレンダー見ながら、やっているのかね?ユーロは、1.20再挑戦前に非常に慎重な動き。もたつくほうが面白い。ポンドは、… -
100%為替トレーダーのための手帳 FOREX NOTE 2021 為替手帳
100%為替トレーダーのための手帳 FOREX NOTE 2021 為替手帳 ■為替相場歴46年の歴戦のディーラー、堀内昭利氏 監修 ■書き込んで作る勝利の方程式 経済統計の発表予定をカレンダーに記載 週… -
11月30日のポイント・・・ドル安もクロス円の円安でドル円下げ渋り
11月も終わりですね。師走相場どうなることやら。 全体的にはドル安相場、でもクロス円も弱いです。ドル円が103円台後半で下げ止まっているので、クロス円の上げのせいでしょう。なんだか、やりにくい相場です。 なお… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=104.10(11月30日)
きょうの戦略$/¥=104.10(11月30日) TSR : 104円10銭 本日の予想レンジ : 103円65銭-104円65銭 (ドル弱レンジ) 前日の実績レンジ : 104円29銭-103円91銭- 104円… -
☆来週の予定(11/29~)・・・RBA理事会、米ISM、米雇用統計、etc.
感謝祭も終わり、いよいよ今年も最後の1カ月です。為替相場を見回すと、ユーロドルが1.19台、オージードルが0.73台と年初来高値に接近してきました。両通貨とも、簡単に年初来高値を更新できるとは思いませんが、ドル安がジリジ… -
堀内昭利-本日の注目点(11月27日)
東京は円全面高で面白くなりそうだと思ったら、欧州、ロンドンは追随せず、元の木阿弥に戻そうと鋭意努力って感じ。つまらない奴らだ。まあ、この後のNYが買い相場だと元気になるという性癖があるので、この後どうなるか。欧州株と米株… -
11月27日のポイント・・・ジリジリとドル安
きのうは、サンクスギビングであまり動きませんでしたね。ただ、ユーロドルは、1.19台を登ってみたものの、叩かれてしまいました。1.19台は、なかなかの壁になってきました。まぁ、新型コロナの影響も大きいとは思っています。 … -
26日、日経平均は3日続伸、TOPIXは5日続伸となるも過熱感が高まる
マーケットコメント-テクニカル分析 26日、日経平均は3日続伸、TOPIXは5日続伸となるも過熱感が高まる 26日、米国市場がまちまちだったことや前日の伸び悩みもあって、東京市場は小幅安で始まった。日経平均は前日の安… -
26日、反落して始まるも持ち直し、日経平均は1991年4月以来の高値水準で終了
マーケットコメント-マーケット情報 26日、反落して始まるも持ち直し、日経平均は1991年4月以来の高値水準で終了 26日、前日の伸び悩みやNYダウの反落などが嫌気され、東京市場は売り先行で始まった。日経平均は小幅安… -
堀内昭利-本日の注目点(11月26日)
感謝祭。予定通りに閑散。買い本尊NYが不在なので、ドル円はあまり上がらないだろう。本格的動きは、月曜以降だね。ユーロは、アイガー北壁の1.19台はやはり難攻不落で苦労しているようだ。海外株式はおとなしい。(11月26日夜…