- Home
- 2021年 1月
アーカイブ:2021年 1月
-
☆来週の予定(1/31~)・・・ISM景況感、豪英政策金利発表、米雇用統計、etc.
1月最終週、株式市場はGameStop株の踏み上げ相場で大きく動き、為替市場は、全体的にドルの買い戻しとなるなか、円安が進み、ドル円は104.94まで水準を引き上げました。 25日の出演したラジオでも述べましたが、… -
ゲームストップの株はなぜ急騰した?オプション取引の魅力
多田幸大氏のコラム。株式、為替、コモディティ相場のトレンドや、今後想定されるシナリオと投資戦略。eワラントはもちろん、他の金融商品を使った投資戦術などをお届けします。 米国株式市場でゲーム小売りのゲームストップ(G… -
29日、大幅続落、反発して始まるも下向きの5日MAに押し返され25日MA割れ
マーケットコメント-テクニカル分析 29日、大幅続落、反発して始まるも下向きの5日MAに押し返され25日MA割れ 29日、米国株の反発を受け、東京市場も反発して始まった。日経平均は前日の高値や下向きに変化した5日移動… -
29日、米株高で反発して始まるも、米先物下落で警戒感が高まり大幅続落で終了
マーケットコメント-マーケット情報 29日、米株高で反発して始まるも、米先物下落で警戒感が高まり大幅続落で終了 29日、米国株が反発して終えていたことや、前日の大幅安の反動もあって東京市場も反発して始まった。日経平均… -
堀内昭利-本日の注目点(1月29日)
ドル円は、チャートだ、テクニカル系指標などつけている人たちが多数強気に転換しているようだ。円全面安だが、おかしな話で、株が派手に落ちたら、円急伸じゃなかったっけ?これで、講釈している人たちも大変だ。リスクオン、リスクオフ… -
1月29日のポイント・・・NYは別の顔
きのうは、NYで相場がひっくり返されましたね。欧州時間までは、オージーやポンドを中心にドル買いとなっていましたが、NY時間は一転してドル売りになりました。米株の動きに追随したようです。 最近の相場をみていると、特に… -
28日、大幅反落、日経平均はパラボリックが陰転、TOPIXは一時25日MAを下回る
マーケットコメント-テクニカル分析 28日、大幅反落、日経平均はパラボリックが陰転、TOPIXは一時25日MAを下回る 28日、NYダウなど米主要株価指数が2%を超す大幅安となったことを受け、日経平均、TOPIXとも… -
28日、米国株の大幅下落を受け、一時600円超の下落幅となるも下げ渋り
マーケットコメント-マーケット情報 28日、米国株の大幅下落を受け、一時600円超の下落幅となるも下げ渋り 28日、注目されたFOMCの結果、金融政策の変更はなかったものの、高値圏で推移していたNYダウなどアメリカの… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=104.27(1月29日)
きょうの戦略$/¥=104.27(1月29日) TSR : 104円27銭 本日の予想レンジ : 103円80銭-104円60銭 (ドルレンジ) 前日の実績レンジ : 104円07銭-104円47銭-104円24銭… -
堀内昭利-本日の注目点(1月28日)
NYが来てから、相場つきが一変。ドル売りに転じている。崩れていたオージーも押し上げられている。NYは、何度も買っては投げをやっているね。ECBはユーロが強いと文句言ってるが、それは対ドルと対円でしょ。スイスは、ユーロが弱…