- Home
- 2021年 1月 13日
アーカイブ:2021年 1月 13日
-
1月13日のポイント・・・金利上昇は一服
5日のジョージア州上院議員の決選投票以降、米10年債が為替相場をけん引し、利回り上昇(価格は下落)がドル買いにつながっていました。そして、迎えた、きのうの米10年債入札(380億ドル)では、堅調な需要が集まったことで投資… -
12日、小幅に続伸、反落して始まるも+2σがサポートになり小陽線を形成
マーケットコメント-テクニカル分析 12日、小幅に続伸、反落して始まるも+2σがサポートになり小陽線を形成 12日、日経平均、TOPIXともに反落して始まった。日経平均は130円程下落して始まり、下げ幅を広げて28,… -
12日、米株安を嫌気して始まるも、押し目買いが優勢となり小幅に続伸して終了
マーケットコメント-マーケット情報 12日、米株安を嫌気して始まるも、押し目買いが優勢となり小幅に続伸して終了 12日、米主要3指数が揃って下落して終えていたことが嫌気され、東京市場は売り先行で始まった。日経平均は2… -
12日、12月景気ウォッチャーは現状判断DI(原数値)が36.5と2ヵ月連続の低下
マーケットコメント-経済指標 12日、12月景気ウォッチャーは現状判断DI(原数値)が36.5と2ヵ月連続の低下 12日、内閣府が発表した12月景気ウォッチャー調査の現状判断DI(原指数)は、前月差-9.6で36.5… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=104.03(1月13日)
きょうの戦略$/¥=104.03(1月13日) TSR : 104円03銭 本日の予想レンジ : 103円55銭-104円55銭 (ドルレンジ) 前日の実績レンジ : 104円40銭-103円72銭-103円75銭… -
堀内昭利-本日の注目点(1月12日)
ひどい相場で、東京~欧州と動意薄。NYがこれからだけど、はてさて、どうするのだろうか。現在も金利は上げ続けているが、為替も株式も反応薄。アメリカが内戦でもやりそうな雰囲気なので、皆様子見になってしまったのだろうか?新政権…