- Home
- 2022年 6月 14日
アーカイブ:2022年 6月 14日
-
堀内昭利-本日の注目点(6月14日)
テレビもラジオも連日の円安報道。円安の犯人捜し、なんてやっていたので驚いた。日銀黒田氏が筆頭。企業の事ばかり考えて、一般消費者を無視しているとかね、本当は国の膨大な借金救済だと思うけど、それから、首相、安倍氏と続いていた… -
注目のドットチャートとは
今月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、ドットチャートが公表されます。米連邦準備制度理事会(FRB)は、毎年3・6・9・12月にFOMCメンバーによる米国経済と政策金利の見通しを公表し、その政策金利の見通しが「ドット… -
6月14日のポイント― ドル買いはドル円以外で
相場が荒れてきましたね。TwitterなどのSNSをみると、「135円」、「逆イールド」、「弱気相場入り」といった言葉が目に付きます。新聞やSNSでフォーカスされる時は、もう相場が育ったあとなので、一旦は動きが止まるとみ… -
FOMCを控え、米金利動向に注目
日本時間14日21時30分に5月の米生産者物価指数が発表されます。PPI(最終需要)の大方の予想は前月比0.8%上昇、前年比10.9%上昇、変動の大きい食品とエネルギーを除いたPPIコアは前月比0.6%上昇、前年比8.6… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=134.40(6月14日)
TSR:134円40銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:133円60銭-134円60銭(ドルレンジ) 前日のUSD/JPY実績レンジ:135円20銭-133円59銭-134円42銭(13日) NY市場では、主要… -
13日、大幅続落、窓をあけて大幅安で始まり、日経平均は25日MAを下回って終了
マーケットコメント-テクニカル分析 13日、大幅続落、窓をあけて大幅安で始まり、日経平均は25日MAを下回って終了 13日、米国株の大幅安が嫌気され、東京市場も売り先行となった。日経平均は窓をあけて始まり、そのまま下… -
13日、インフレと利上げ加速への警戒で米株安となったことが嫌気され27,000円割れ
マーケットコメント-マーケット情報 13日、インフレと利上げ加速への警戒で米株安となったことが嫌気され27,000円割れ 13日、米5月CPIが予想を上回る伸びとなったことから米長期金利が上昇したことを受け、利上げ加… -
堀内昭利-本日の注目点(6月13日)
恒例のマンデー買いは定刻通りに7時。135円台に乗せたわけだが、メディアは大騒ぎ。夜になってもニュースの露出度が多い事、多い事、一面トップ数日は天井サインって事。但し、今回、大天井かどうかはわからない。135円突破したら…