- Home
- 2022年 6月 15日
アーカイブ:2022年 6月 15日
-
6月15日のポイント・・・ いよいよFOMC、その前にECB緊急理事会
今夜はいよいよ米連邦公開市場委員会(FOMC)です。ここにきて利上げのメインシナリオがこれまで0.50%から0.75%となっています。CMEのFFレート先物市場では、すでに0.75%の利上げを94.8%織り込み、残りの5… -
金融引き締めが製造業へ影響か、NY連銀景気指数は?
日本時間15日21時30分に6月の米NY連銀製造業景気指数が発表されます。大方の予想では、プラス3.0と前月のマイナス11.6から改善する見込みです。 先月は新規受注と出荷の大幅な落ち込みを反映して予想外の悪化が示… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=134.70(6月15日)
TSR:134円70銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:134円60銭-135円60銭(ドルレンジ) 前日のUSD/JPY実績レンジ:133円87銭-135円56銭-135円45銭(14日) NY市場では、今夜… -
14日、大幅安となるも取引終了にかけて下げ渋り、下ヒゲ陽線を形成して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 14日、大幅安となるも取引終了にかけて下げ渋り、下ヒゲ陽線を形成して終了 14日、連日の米国株安が嫌気され売り材料となった。日経平均、TOPIXともに窓をあけて下落して始まり、下げ… -
14日、米国株の大幅安に引っ張られ東京市場も大幅安となるも下げ渋って終了
マーケットコメント-マーケット情報 14日、米国株の大幅安に引っ張られ東京市場も大幅安となるも下げ渋って終了 14日、米国でFOMCを控え積極的な利上げへの警戒が広がったことから米長期金利が上昇し、それを嫌気したNY…