- Home
- 2022年 8月
アーカイブ:2022年 8月
-
8月31日のポイント・・・ユーロの戻りは売り場かな
夏が終わりますね。8月の最後のドル円は年初来高値突破なるか?といったところです。現状は、139円前後で上値が重くなる一方、下値は138円付近が堅くなってきました。クロス円をみると、まちまちな動きとなっており、いまは円売り… -
新分析手法導入後のADP雇用統計は?
日本時間31日21時15分に新たな分析手法を導入した後はじめてとなる米ADP雇用統計が発表されます。分析手法については、米スタンフォード大学のデジタルエコノミーラボと協力して開発したもので、週末2日に発表される米雇用統計… -
30日、大幅反発、TOPIXは25日と5日MAを上回るも、日経平均は届かずに終了
マーケットコメント-テクニカル分析 30日、大幅反発、TOPIXは25日と5日MAを上回るも、日経平均は届かずに終了 30日、前日の大幅下落の反動から東京市場は買い先行で始まった。日経平均は28,000円台を回復して… -
30日、大幅反発、先物主導で株価が切り上がり28,000円台を回復して終了
マーケットコメント-マーケット情報 30日、大幅反発、先物主導で株価が切り上がり28,000円台を回復して終了 30日、NY市場は小幅な続落で終えていたものの、前日の大幅下落の反動で東京市場は反発して始まった。日経平… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=138.60(8月31日)
TSR:138円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円25銭-139円25銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:138円07銭-139円04銭-138円79銭(30日) NY市場では、FRBの年次会合で… -
堀内昭利-本日の注目点(8月30日)
恐ろしく閑散な日だった。この後は、またNYがゴチャゴチャやりそうだけど。ドル円の熱気は冷めてきているね。139円奪回もできないようでは、140円は近くて遠い。一方的に強気なのが気になる。ユーロの反発が続いていて、今日も一… -
8月30日のポイント・・・ドル円の上値模索はクロス円の上昇待ち
ドル円が昨日の東京時間に139.00まで上げてきました。ただ、まだ140円を取ってくるような動きではなさそうです。 クロスのチャートを見てみると、日足ベースでは、ユーロ円、ポンド円が上値を削る展開、オージー円(95… -
米ガソリン価格の下落が消費者心理を改善
日本時間30日23時に8月の米消費者信頼感指数が発表されます。大方の予想は、97.9と3カ月ぶりに改善する見込みとなっています。 先週末26日に発表された7月のミシガン大消費者信頼感指数確報値は58.2と速… -
29日、3営業日ぶりの大幅反落、窓をあけて下ヒゲ陰線を形成して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 29日、3営業日ぶりの大幅反落、窓をあけて下ヒゲ陰線を形成して終了 29日、パウエルFRB議長のタカ派発言が嫌気され、米国株が大幅に下落して終えていたことが東京市場の売り材料となっ… -
29日、大幅反落、FRB議長のタカ派発言が嫌気され東京市場にも売りが広がる
マーケットコメント-マーケット情報 29日、大幅反落、FRB議長のタカ派発言が嫌気され東京市場にも売りが広がる 29日、先週末のジャクソンホール会議の講演で、パウエルFRB議長が早期の利下げに否定的で、インフレがFR…