- Home
- 2022年 8月 03日
アーカイブ:2022年 8月 03日
-
8月3日のポイント・・・ドル円、132と134のブレークに付く
ドル円の値動きが激しくなってきました。金利次第で右往左往という感じです。きのうの東京序盤に130.39を受けて、今日の東京序盤が133.90とは、想像できなかったです。今日の日中も132.39まで押して、133円台回復で… -
ISM非製造業景況指数は50を維持も4カ月連続の低下予想
日本時間3日23時に7月のISM非製造業景況指数が発表されます。大方の予想は、53.5と景況感の分岐点である50は維持しているものの、4カ月連続で低下するとみられています。また、ISM製造業の生産に相当する事業活動指数も… -
2日、大幅安、TOPIXは200日MA割れ、日経平均は200日MA上を維持して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 2日、大幅安、TOPIXは200日MA割れ、日経平均は200日MA上を維持して終了 2日、東京市場は売り先行で始まった。日経平均は前日の始値近辺で始まり、5日移動平均線を下回ると、… -
2日、大幅反落、台湾問題への警戒や円高が嫌気され、先物主導で下落
マーケットコメント-マーケット情報 2日、大幅反落、台湾問題への警戒や円高が嫌気され、先物主導で下落 2日、取引開始前から米ペロシ下院議長が訪台すると伝わり、台湾を巡る米中の緊張が高まるとの見方から、東京市場は先物主… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=132.10(8月3日)
TSR:132円10銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円80銭-133円80銭(ドル強レンジ) 前日のUSD/JPY実績レンジ:130円41銭-133円16銭-133円12銭(02日) 前々日に先週の米… -
堀内昭利-本日の注目点(8月2日)
円高の理由にペロシの訪台をあげていたので、実に驚いた。前日夜中に発表された時でも30銭程度だったからね。東京での円高にリスク回避の円買いとは恐れ入る解釈。そもそも、円はもはやリスク回避の役目を終えたとか解釈していなかった…