- Home
- 2022年 11月
アーカイブ:2022年 11月
-
11月30日のポイント・・・まずはパウエル待ち
ドル・円の戻りがとても鈍くなってきましたね。139円台の滞空時間さえも短くなってきました。下値は137円台で支持されていますが、上値が切り下がっており、テクニカル的には、売りが優勢です。 137円台という水準は、今… -
米ADP雇用統計、伸びはやや鈍化予想
日本時間30日22時15分に11月の米ADP雇用統計が発表されます。大方の予想では、民間雇用者数は20万人の増加と伸びは前月からやや鈍化する見込みですが、堅調な雇用ペースは維持されそうです。ただ、パウエル米FRB議長の講… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=138.60(11月30日)
TSR:138円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円25銭-139円25銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:139円35銭-137円87銭-138円63銭(29日) 欧州市場では、米金利の低下のとも… -
29日、3日続落、TOPIXが上向きの5日MAを下回り、日経500は陰転して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 29日、3日続落、TOPIXが上向きの5日MAを下回り、日経500は陰転して終了 29日、米国株の下落の流れが東京市場にも広がり、日経平均、TOPIXともに窓をあけて3日続落で始ま… -
29日、3日続落、米国株安やハイテク株の下落が重石となるも午後に下げ渋り
マーケットコメント-マーケット情報 29日、3日続落、米国株安やハイテク株の下落が重石となるも午後に下げ渋り 29日、米国市場でNYダウなど3指数が揃って下落して終えていたことや、連日でSOX指数が下落していたことも… -
堀内昭利-本日の注目点(11月29日)
今日は外れまくっているので、相場あまり見たくないのだ。昨晩、NYの執拗なドル円買いにウンザリしていた。下げだと思っていたからね。それで、今朝の東京でバカ買いした奴がいて、139.35。そうかあ、そんなに強いのかと思ってい… -
11月29日のポイント・・・円もユーロも戻りいっぱいか
ドル・円は137.50まで突っ込みましたが139円前後まで戻し、ユーロドルは1.0497まで上昇しましたが、引けは1.0340となり、ともに150ポイント前後も戻しました。なかなか、レンジをしっかり抜けることが出来ません… -
米個人消費やGDPの先行指標、米消費者信頼感指数
日本時間29日24時に11月の米消費者信頼感指数が発表されます。大方の予想は、100.0と2カ月連続で低下する見込みとなっています。なお、前月は足元の労働市場などの景況感を示す現況指数が2021年4月以来の水準に落ち込ん… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=138.45(11月29日)
TSR:138円45銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円45銭-139円45銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:139円47銭-137円50銭-138円91銭(28日) 欧州市場では、ユーロが一転して米… -
28日、続落、日経平均は5日MA割れ、TOPIXは一時割り込むも維持して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 28日、続落、日経平均は5日MA割れ、TOPIXは一時割り込むも維持して終了 28日、日経平均は続落、TOPIXは小反発で取引が始まった。日経平均は前週末の安値を下回り小さな窓をあ…