- Home
- 2023年 2月
アーカイブ:2023年 2月
-
堀内昭利-本日の注目点(2月28日)
138円-140円に行くという予想を出していたものの、さすがに今週は過熱感から、冷めて押すのかと思いきや、全然そんな気配がない。買いの出遅れが顕著なのかもしれない。年初の8割の120円予想の影響も大きい。だから、あんなも… -
米消費者心理は改善の見通し
日本時間28日24時に2月の米消費者信頼感指数が発表されます。大方の予想は、108.5と改善する見込みとなっています。 現地時間24日に発表された2月のミシガン大消費者信頼感指数確報値は67.0と速報値(6… -
2月28日のポイント・・・ドル買い一服、クロス円の買いに注目
昨日はドル買い一服となりました。ただ、ドル円は、おおむね136~136円台のレンジ相場でした。ポンドやユーロが対ドルで比較的強い反発を見せたのに対し、円は小動きとなりました。ドルと円、弱い通貨同士の綱引きとなったようです… -
27日、まちまち。日経平均は小反落となるも5日MAを上回り、TOPIXは続伸
マーケットコメント-テクニカル分析 27日、まちまち。日経平均は小反落となるも5日MAを上回り、TOPIXは続伸 27日、東京市場は反落して始まった。日経平均は75日移動平均線がサポートになると、下げ渋る展開となった… -
27日、まちまち。米国株安を受け下落して始まるも、買い戻されTOPIXは続伸
マーケットコメント-マーケット情報 27日、まちまち。米国株安を受け下落して始まるも、買い戻されTOPIXは続伸 27日、米国株の下落を受け、東京市場は売り先行で始まった。日経平均は取引開始後に下げ幅を広げて27,2… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=136.24(2月28日)
TSR:136円24銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:135円75銭-136円75銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:136円55銭-135円93銭-136円23銭(27日) 27日の注目点:米10年債利回り… -
堀内昭利-本日の注目点(2月27日)
本日は、旱魃相場。ドル円は、買っても、買っても上がらず,売っても、売っても下がらず、というプー太郎相場。全般全ての通貨ペアが動いていない。NY勢が入ってきたが、まだ動意なし。 (2023年2月27日22時過ぎ) … -
米耐久財受注、ヘッドラインは大幅減少
日本時間27日22時30分に1月の米耐久財新規受注(速報値)が発表されます。大方の予想は、前月比4.0%減、変動の大きい輸送用機器を除いた前月比が0.1%増となっています。 今月15日に発表されたNY連銀の… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=134.71(2月27日)
TSR:134円71銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:135円85銭-136円85銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:135円85銭-136円85銭-136円47銭(24日) 今週は主要各国の製造業・非製造業… -
来週の予定(2023/2/26)・・・中国PMI、米ISM景況感指数、要人発言多数、etc.
今週も円売り&ドル買いの一週間となりました。次期日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取、すぐに政策変更はないということで、日本株は上昇、ドル円相場は大幅な円安に振れました。海外勢は、政策転換を見込んでいたようなので、ドル円は…