- Home
- 2023年 3月 10日
アーカイブ:2023年 3月 10日
-
3月10日のポイント・・・雇用統計でドル売りに転じるか?
今日は、いよいよ米雇用統計です。直近のドル高の流れは、2月3日に発表された1月の米雇用統計からでした。失業率が3.4%、非農業部門雇用者数が51.7万人増とビックサプライズでしたね。これを受けて、米債金利が上昇を開始し、… -
米雇用統計、50bpの利上げ観測を強めるか!
日本時間10日22時30分に2月の米雇用統計が発表されます。大方の予想は、失業率が3.4%、非農業部門雇用者数(NFP)の増減数が20.5万人増、平均時給が前月比0.3%増、前年比4.7%増となっています。 ⇒ … -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=136.65(3月10日)
TSR:136円65銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:135円70銭-136円70銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:137円38銭-135円95銭-136円11銭(09日) 本日発表予定の2月雇用統計に注目… -
9日、5日続伸、窓をあけて上昇して始まりBBの+3σに接近して終了
マーケットコメント-テクニカル分析 9日、5日続伸、窓をあけて上昇して始まりBBの+3σに接近して終了 9日、日経平均、TOPIXともに買い先行となり、窓をあけてボリンジャーバンドの上向きの+3σに接近して始まった。… -
9日、円安で輸出関連株が買われ5日続伸となるも伸び悩んで終了
マーケットコメント-マーケット情報 9日、円安で輸出関連株が買われ5日続伸となるも伸び悩んで終了 9日、ナスダック総合指数が反発して終えていたことや、為替市場でドル円が137円台で推移するなど円安に振れていたことが輸… -
堀内昭利-本日の注目点(3月9日)
今日の東京は前日と打って変わって円買い。欧州は前日同様に円買い。136.02まで落ちて、パウエル相場を帳消しにしたね。一部、日銀が何かやるのではないかという思惑があるようだけど、まあ、理解はできる。黒田氏は市場騒乱罪の過…