- Home
- 2023年 3月 15日
アーカイブ:2023年 3月 15日
-
3月15日のポイント・・・ユーロかポンドの買いに注目、ドル円はレンジ相場か
昨日の米消費者物価指数で為替市場の方向性がしっかり出てくるかと思ったのですが、勝負が付きませんでした。米消費者物価指数の数値は、コアは市場予想を上回ったものの、ほぼ予想通りでした。ただ、過去3回は指標の結果が予想通りでも… -
米小売売上高、予想よりも減少しない可能性も
日本時間15日21時30分に2月の米小売売上高が発表されます。大方の予想では、前月比0.3%減、変動の大きい自動車を除いたコア指数は同0.1%減となっています。 ⇒ 前回(2023年1月分)は、13業種すべて… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=134.20(3月15日)
TSR:134円20銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:134円10銭-135円10銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:133円04銭-134円90銭-134円17銭(14日) 米利上げ期待やや高まるも上値重い… -
14日、大幅安で3日続落、日経平均は200日MAを、TOPIXは75日MAを下回る
マーケットコメント-テクニカル分析 14日、大幅安で3日続落、日経平均は200日MAを、TOPIXは75日MAを下回る 14日、東京市場は3日連続の売り先行となった。日経平均、TOPIXともに窓をあけて下落して始まる… -
14日、3日続落、金融セクターの売りが止まらず昨年12月以来の下落幅で終了
マーケットコメント-マーケット情報 14日、3日続落、金融セクターの売りが止まらず昨年12月以来の下落幅で終了 14日、米国市場はまちまちで終えていたものの、前日に続き銀行、保険といった金融セクターに加え、為替市場で… -
堀内昭利-本日の注目点(3月14日)
コメンテーターやメディアに煽られたショートが一斉にスクィーズされた相場。円全面安となり、因縁の135円に接近した。現在は134.35、クロス円も値上がりを削っている状態。金利は、落ち着かない動きで上げ下げを繰り返している…