- Home
- 2023年 3月 16日
アーカイブ:2023年 3月 16日
-
3月16日のポイント・・・ユーロドルの底割れなるか
シリコンバレー銀行、シグネチャーバンクの破綻の次はクレディ・スイスの経営危機でした。昨日は、ユーロかポンドの買いを考えており、上抜けたら面白いなぁと思っていましたが、クレディ・スイスの件で思惑が吹っ飛びました。クレディ・… -
ECB理事会、金融不安の飛び火で見方が分かれる
日本時間16日22時15分にECBの政策金利が公表され、ラガルド総裁の記者会見が22時45分に開始されます。予想では、金利据え置きの可能性や25bp(ベーシスポイント)の利上げ、50bpの利上げと見方が分かれています。 … -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.65(3月16日)
TSR:133円65銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:132円35銭-133円35銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:135円11銭-132円21銭-133円31銭(15日) 米経済指標が総じて弱くダウ平均大… -
15日、反発するも日経平均は200日MA、TOPIXは75日MAを下回ったまま終了
マーケットコメント-テクニカル分析 15日、反発するも日経平均は200日MA、TOPIXは75日MAを下回ったまま終了 15日、買い先行で始まり、日経平均は200日移動平均線、TOPIXは75日移動平均線を上回って始… -
15日、4営業日ぶりの小反発、不安定な値動きが続くもTOPIXは終日プラスを維持
マーケットコメント-マーケット情報 15日、4営業日ぶりの小反発、不安定な値動きが続くもTOPIXは終日プラスを維持 15日、警戒された米国市場で、ダウやナスダックなど主要指数が揃って上昇して終えていたことが買い安心… -
堀内昭利-本日の注目点(3月15日)
135円に行くだろうと考えてやっていて、夕方、実際に到達したので、良かったと思った。欲張って少し残したら、え?え?って感じ。世界の金融界全体がコロナ感染みたいになっている。欧州の銀行は安全だとか言う記事を読んだ後だったか…