- Home
- 2023年 4月
アーカイブ:2023年 4月
-
来週の予定(2023/4/30~)・・・FOMC、ECB理事会、米雇用統計、etc.
植田日銀総裁の初めての日銀金融政策決定会合が終わりました。これまでの政策に大きな変化はないとのことで、マーケットは大きく円安に振れました。発表がちょうど1時ころと、いつもより遅かったので、YCCに変更が出るとの思惑から、… -
堀内昭利-本日の注目点(4月28日)
円安派には満額回答。グタグタ予想していた向きは轟沈。発表前10時半ごろから、突っ込み売りをする連中が後をたたず、辟易していた。発表後でも一瞬売った慌て者がいたね。その後は、ご存知の通りの怒涛の円売りの嵐。1月半ば以来の活… -
4月28日のポイント・・・オージー・ドル、走らず
このところは、指標やニュース一発で相場が動く、いわゆるヘッドライン相場になっており、なかなか難しいですね。それだけ、市場参加者も疑心暗鬼になっているのでしょう。こういう時のトレードは、トントンでよしと考えるようにしていま… -
PCEデフレーター、鈍化予想
日本時間28日21時30分に3月の米個人所得・支出が発表されます。大方の予想では、個人所得が前月比0.2%増、個人消費支出が同0.1%減、PCEデフレーターは総合指数が前月比0.1%上昇、前年比4.1%上昇、変動の大きい… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.70(4月28日)
TSR:133円70銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:133円60銭-134円60銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:133円24銭-134円20銭-133円93銭(27日) 相場展開基調:欧州の流れからドル… -
26日、反発、売り先行で始まり日経平均のPBが陰転するもTOPIXは陽転を維持
マーケットコメント-テクニカル分析 26日、反発、売り先行で始まり日経平均のPBが陰転するもTOPIXは陽転を維持 26日、日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり、前日の安値を下回って下げ幅を広げると、日経平均は… -
26日、売り先行で始まるも、日経平均、TOPIXともに小幅な反発で終了
マーケットコメント-マーケット情報 26日、売り先行で始まるも、日経平均、TOPIXともに小幅な反発で終了 26日、米国市場で、ハイテク株の比率が高いナスダック総合指数は反発して終えていたものの、NYダウ、S&P50… -
堀内昭利-本日の注目点(4月27日)
米連銀が注視しているPCEコアが非常に強かった。GDPで売った連中も慌てて手仕舞いという感じ。ドル全面高と言っても、市場参加者が減っているのだろうか、活況感はほとんど感じられなかった。2歩前進1歩後退って感じ。次は日銀&… -
米GDP、3四半期連続のプラス成長予想
日本時間27日21時30分に2023年第1四半期米GDP速報値が発表されます。大方の予想では、GDPが前期比年率換算2.0%増、価格変動が大きいエネルギーや食料を除いた個人消費支出デフレーター(コアPCE)の上昇率は4.… -
<雑感>メキシコ利上げ終了は近い、ただ高値圏は維持か
昨年のメキシコペソは、米ドルよりも強く、最強通貨でした。その流れは、3月の米金融不安が発生時に一服となりましが、金融不安が落ち着くと再び買いが先行し、最強通貨に躍り出ています。今回は、今後のメキシコペソの行方を考えてみま…