- Home
- 2023年 5月 11日
アーカイブ:2023年 5月 11日
-
堀内昭利-本日の注目点(5月11日)
複雑怪奇な相場展開だった。ドル円が133.89から134.84まで戻したのには驚いた。134.60-70が限界だと考えていた。案の定、化けの皮で134.05.134.63まで急伸したら、今度は134.20となり、米指標で… -
5月11日のポイント・・・ドル売りもイマイチ方向感が出ず
注目された4月の米消費者物価指数は、ほぼ市場予想通りでした。あの数値で、ドルが売られるのはちょっと意外でした。それだけ、ドルを売りたい人が多いのでしょうね。せーのっ!って感じで売られてましたしね。ただ、その後、オージード… -
米PPI、鈍化は限定的か
日本時間11日21時30分に4月の米生産者物価指数が発表されます。大方の予想では、PPI(最終需要)が前月比0.3%上昇、前年比2.4%上昇、変動の大きい食品とエネルギーを除いたPPIコアが前月比0.2%上昇、前年比3.… -
BOEは12会合連続の利上げ予想
日本時間11日20時に英国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現状の4.25%から4.50%と25bp(ベーシスポイント)引き上げ、12会合連続での利上げが予想されています。 英国立統計局(ONS)が… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=134.79(5月11日)
TSR:134円79銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:133円90銭-134円60銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:135円47銭-134円11銭-134円35銭(10日) 相場展開基調:米4月CPI伸び鈍… -
10日、反落、日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり孕み足を形成
マーケットコメント-テクニカル分析 10日、反落、日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり孕み足を形成 10日、日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり、徐々に下げ幅を広げる展開となった。また、下げ幅を広げた場面… -
10日、米経済指標の発表を控え、利益確定と見られる売り物に押され反落して終了
マーケットコメント-マーケット情報 10日、米経済指標の発表を控え、利益確定と見られる売り物に押され反落して終了 10日、前日に年初来高値を更新するなか、米経済指標の発表を今晩に控え利益確定と見られる売り物に押されて… -
堀内昭利-本日の注目点(5月10日)
CPI相場。といってもかつてほどの大きい相場ではない。数字見て、ああ、そんなものかな、まあ、予想通りだし、と思っていたら、ドル売りの勢いが強くて驚いた。途中で、一部報道とかでECBのさらなる利上げがどうのこうのとか、9月…