- Home
- 2023年 5月 18日
アーカイブ:2023年 5月 18日
-
<雑感>メキシコ利上げ停止か、ペソ円には上値余地あり
今日、5月18日、メキシコ銀行(中銀)は、金融政策決定会合を開催します。メキシコ銀行は、これまで15会合連続の利上げを実施しています。直近の3月30日の会合では、市場の予想通り0.25%の利上げを実施し、政策金利は過去最… -
米中古住宅販売、先行指標は減少を示唆
日本時間18日23時に4月の米中古住宅販売件数が発表されます。大方の予想は、年率換算で430万件と前月から減少することが見込まれています。 先月27日に発表された3月の米中古住宅販売成約指数は、前月比マイナ… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=136.98(5月18日)
TSR:136円98銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:136円90銭-137円90銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:136円31銭-137円66銭-137円64銭(17日) 相場展開基調:米国の債務上限問題… -
17日、両指数ともに+2σ上を維持して終えるなか、TOPIXは3営業日連続の窓あけ
マーケットコメント-テクニカル分析 17日、両指数ともに+2σ上を維持して終えるなか、TOPIXは3営業日連続の窓あけ 17日、日経平均、TOPIXともに買い先行で始まった。日経平均はボリンジャーバンドの上向きの+2… -
17日、値がさハイテク株の上昇が指数を押し上げ、1年8ヵ月ぶりに3万円台回復
マーケットコメント-マーケット情報 17日、値がさハイテク株の上昇が指数を押し上げ、1年8ヵ月ぶりに3万円台回復 17日、米債務上限引き上げに関する協議はまとまらなかったものの、米長期金利が上昇して円安に振れたことか… -
17日、1-3月期GDP(速報値)は前期比年率+0.4%と3四半期ぶりのプラス
マーケットコメント-経済指標 17日、1-3月期GDP(速報値)は前期比年率+0.4%と3四半期ぶりのプラス 17日、内閣府が発表した1-3月期GDP(速報値)は、前期比+0.4%、同年率換算+1.6%となった。また… -
堀内昭利-本日の注目点(5月17日)
完全にNY主導相場だね。東京がやっと追随。欧州は少し追随。NYに高値でバトンタッチというのは、久しぶり。今週。鉄の137円台挑戦は、材料が必須と考えていたのだが、材料なくても到達した。137円台は因縁場なので、あまり手を…