- Home
- 2023年 5月 26日
アーカイブ:2023年 5月 26日
-
5月26日のポイント・・・ドル円、次は142円台がターゲット
ドル円は140円台に乗せてきました。今回の上昇は、5月11日の134円台からでしたが、途中、139円の手前で4日ほど足踏みをしましたが、昨日までの11営業日で陰線はわずか2本、9勝2敗と強い上昇となっています。この上の水… -
PCEデフレーター、高止まり予想
日本時間26日21時30分に4月の米個人所得・支出が発表されます。大方の予想では、個人所得が前月比0.4%増、個人消費支出が同0.4%増、PCEデフレーターは総合指数が前月比0.4%上昇、前年比3.9%上昇、変動の大きい… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=139.50(5月26日)
TSR:139円50銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:138円80銭-140円30銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:138円83銭-140円11銭-140円09銭(25日) 相場展開基調:米短期金融市場は7… -
25日、まちまち、日経平均は3日ぶりの反発、TOPIXは3日続落で終了
マーケットコメント-テクニカル分析 25日、まちまち、日経平均は3日ぶりの反発、TOPIXは3日続落で終了 25日、日経平均、TOPIXともに売り先行で始まったが、TOPIXがボリンジャーバンドの上向きの+1σ上で下… -
25日、円安や半導体関連株の上昇で日経平均は3日ぶりの反発、TOPIXは3日続落
マーケットコメント-マーケット情報 25日、円安や半導体関連株の上昇で日経平均は3日ぶりの反発、TOPIXは3日続落 25日、米債務上限引き上げを巡る協議に進展が見られず、NYダウなど主要株価指数が下落して終えていた… -
堀内昭利-本日の注目点(5月25日)
東京、欧州といつも通りに冴えない展開。今日は、買い将軍NYの来るのを待っていた感じ。140円接近も戻り待ちの売り物が多かった印象。ただ、下げも限定的。米債が3.80%に接近したので驚いた。ユーロとオージーの売り圧力が目立…