- Home
- 2023年 6月 06日
アーカイブ:2023年 6月 06日
-
6月6日のポイント・・・指標に振らされる
昨日の相場は、またもや指標一発で反転となりました。ドル・円は、2日の雇用統計を受けて、140円台に上昇していましたが、139円台前半まで押し戻されました。NY中盤には、139.82前後まで戻しましたが、140円台は回復出… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=139.33(6月6日)
TSR:139円33銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:139円30銭-140円00銭 前日のUSD/JPY実績レンジ:138円60銭-140円07銭-139円96銭(05日) 相場展開基調:海外からの資金流入… -
5日、3日続伸、窓をあけて上昇して始まり、両指数ともに高値で終了
マーケットコメント-テクニカル分析 5日、3日続伸、窓をあけて上昇して始まり、両指数ともに高値で終了 5日、日経平均、TOPIXともに連日の窓あけで取引が始まった。日経平均はしばらくもみ合ったあと上げ幅を広げる展開と… -
5日、3日続伸、全面高となり日経平均、TOPIXともに33年ぶりの高値水準で終了
マーケットコメント-マーケット情報 5日、3日続伸、全面高となり日経平均、TOPIXともに33年ぶりの高値水準で終了 5日、米国のデフォルトが回避されたことに加え、米雇用統計の内容がまちまちだったことからFRBが利上… -
RBA理事会、据え置きとの見方が優勢
日本時間6日13時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の3.85%に据え置くことが見込まれています。 前回の会合(5月2日)では、オーストラリア中央銀行(RBA)は予想外の利… -
堀内昭利-本日の注目点(6月5日)
東京も欧州も動意薄。NY参戦後も仕掛けは出ず。ポンドだけゴチャゴチャ。ポンド円は軟調。ISM待ちなのかな?また、23時半すぎてからの仕掛けとなるのかな? (6月5日22時過ぎ) いつも自分で味噌汁は作っているのだが…