- Home
- 2023年 8月
アーカイブ:2023年 8月
-
8月31日のポイント・・・スーパーブルームーン、前回はJAL破綻
今日8月31日は、満月が今年最も大きく見える「スーパームーン」と、1か月に2度目の満月である「ブルームーン」が重なる「スーパーブルームーン」だそうです。国立天文台によると、スーパーブルームーンは2010年1月以来、13年… -
PCEデフレーター、前年比ベースでは伸びが加速との見方
日本時間31日21時30分に7月の米個人所得・支出が発表されます。大方の予想では、個人所得が前月比0.3%増、個人消費支出が同0.7%増、PCEデフレーターは総合指数が前月比0.2%上昇、前年比3.3%上昇、変動の大きい… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=146.05(8月31日)
TSR:146円05銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:145円50銭-146円50円 前日のUSD/JPY実績レンジ:145円56銭-146円54銭- 146円24銭(30日) 相場展開基調:NY外為市場はF… -
30日、3日続伸、日経平均は一時13週MAを上回るも押し戻されて終了
マーケットコメント-テクニカル分析 30日、3日続伸、日経平均は一時13週MAを上回るも押し戻されて終了 30日、米国株の上昇を受け、東京市場は買い先行で始まった。日経平均は下向きの25日移動平均線と前日の高値を上回… -
30日、米株高が好感され3日続伸、売買代金も9営業日ぶりに3兆円を上回る
マーケットコメント-マーケット情報 30日、米株高が好感され3日続伸、売買代金も9営業日ぶりに3兆円を上回る 30日、米経済指標が予想を下回り長期金利が低下したことを受け、ナスダック総合指数など米主要株価指数が大幅高… -
8月30日のポイント・・・指標一発も元の木阿弥
昨日は指標で相場が一気に反転しました。ただ、その動きも続きませんね。ドル・円は、145.67まで下落しましたが、今日の欧州時間には146円台半ばまで戻しました。いまのドル円の上値を追って買いたくはないですが、突っ込んだと… -
米ADP雇用統計、予想は19.5万人増
日本時間30日21時15分に8月の米ADP雇用統計が発表されます。大方の予想では、民間雇用者数は19.5万人の増加となっています。 7月のADP雇用統計では、民間雇用者数が32.4万人増と市場予想(19万人… -
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=146.52(8月30日)
TSR:146円52銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:145円55銭-146円55円 前日のUSD/JPY実績レンジ:147円37銭-145円67銭-145円77銭(29日) 相場展開基調:NY外為市場は上昇… -
29日、小幅続伸、日経平均は25日と75日MAに挟まれ上ヒゲ陰線を形成
マーケットコメント-テクニカル分析 29日、小幅続伸、日経平均は25日と75日MAに挟まれ上ヒゲ陰線を形成 29日、東京市場は続伸して始まった。日経平均は上向きの75日移動平均線を上回って始まり、上げ幅を広げた場面で… -
29日、小幅続伸、取引開始後上げ幅を広げるも伸び悩んで終了
マーケットコメント-マーケット情報 29日、小幅続伸、取引開始後上げ幅を広げるも伸び悩んで終了 29日、米国の長期金利の低下を受け、NYダウやナスダック総合指数など、米主要指数が揃って上昇して終えていたことが買い材料…