米GDPの下振れに警戒

スポンサーリンク

日本時間28日21時30分に2022年第1四半期米GDP速報値が発表されます。大方の予想はGDPが前期比年率換算1.0%増と昨年第4四半期から成長が減速することが見込まれています。また、個人消費が同3.5%増、価格変動が大きいエネルギーや食料を除いた個人消費支出デフレーター(コアPCE)の上昇率は5.5%となっています。

なお、GDPナウは27日時点で、GDPの伸び率は0.4%と予測しています。20日時点では1.3%でしたが、米商務省が25日に小売売上高の年次改定を行った影響で、伸び率を引き下げたようです。

成長の減速が見込まれている状況ですが、予想をさらに下振れする結果となった場合は、株安やドル安などの動きがみられるかもしれません。

◆GDP(Gross Domestic Product)とは

GDP(国内総生産)とは、一定期間内に国内で生み出された財・サービスの付加価値の総額で、その国の経済規模や経済全体の景気動向を見るうえで重要な経済指標です。GDPは前期比、前期比年率、前年比いずれかの伸び率が四半期(3ヵ月)ごとに発表され、その伸び率がその国の経済成長率を表しています。

世界のほとんどの国で発表されていますが、国によって発表回数が異なるのが特徴です。米国、英国、ユーロ圏は各四半期とも、速報値、改定値(速報値の約1ヵ月後に発表)、確報値(改定値の約1ヵ月後に発表)と3回発表されるのに対して、仏、独は各四半期とも、速報値、確報値(速報値の約2週間~4週間後に発表)と2回発表されます。カナダでは、毎月GDPが発表されます(約2ヵ月後に発表)。その他の国の多くは、各四半期とも1回のみの発表となります。

◆GDPナウ

「GDPナウ(https://www.atlantafed.org/cqer/research/gdpnow)」とは、アトランタ連銀が最新の重要な経済指標(ISM製造業景況指数、小売売上高、耐久消費財、個人所得・支出、国際貿易統計、住宅着工件数)が発表された時点で、その経済指標の結果を加味した最新のGDP予測値を公表しているものです。市場予想と大きく乖離することもありますが、米国経済全体の最新の全体像を把握する際に注目されています。

 

発表元:https://www.bea.gov/

リリース日:https://www.bea.gov/news/schedule


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:146円85銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:146円50銭-147円50銭 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 4日、日経平均、TOPIXともに5日MAを割り込むも下ヒゲ陰線…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 4日、朝方の円高が売り材料、日経平均は一時400円超の下落とな…
  4. 日本時間5日12時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.35%に…
  5. FOREX NOTE PREMIUM 2024 為替手帳 緊急販売!!! ◆書き込みやすいB5判…
  6. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook