FOMC、25bpの利上げ予想

スポンサーリンク

日本時間23日午前3時に米国の政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.50~4.75%から25ベーシスポイント(bp)の引き上げが見込まれています。なお、Fed Watch(21日時点)によると、25bpの利上げ確率が89.3%、据え置きの確率が10.7%となっています。

また、FOMC参加者のドットチャート(政策金利見通し)も注目されています。昨年12月に公表されたドットチャート中央値は、23年末が5.1%、24年末が4.1%、25年末が3.1%と9月に公表された中央値(23年末4.6%、24年末3.9%、25年末2.9%)から引き上げられています。

パウエル米FRB議長は7日の上院議会証言で、今後のデータ次第では利上げのペースを加速する用意があるとしたほか、政策金利を従来の想定よりも高い水準まで引き上げる公算が大きいとしました。米シリコンバレー銀行の破たんに端を発した金融不安はひとまず後退しているなか、パウエル米FRB議長が会見でこれまで通りタカ派的な姿勢を示すのか、市場が促すハト派への転換に含みを持たせるのかも注目されます。

◆FOMCとは

FOMCとは、Federal Open Market Committeeの略で米国の金融政策の決定の行う会合です。通常は年8回開催され、会合では米連邦準備制度理事会(FRB)議長と副議長、理事を合わせた7名、12地区ある連邦準備銀行総裁の5名(このうち1名はNY連銀総裁がFOMCの副議長を務め、残りの4名は持ち回り)の計12名が投票権を持ちます。

米国の政策金利は、フェデラル・ファンド(FF)金利誘導目標で、0.25%のレンジで目標が示されます。また、FRBは毎年3・6・9・12月にFOMCメンバーによる米国経済と政策金利の見通しを公表し、その政策金利の見通しが「ドットチャート」と呼ばれ、メンバーが適切と考えるFF金利誘導目標の水準を点(ドット)の分布で示したものになります。

◆タカ派、ハト派とは

各国の金融政策を決める会議のメンバーに対して、「タカ派(hawk)」「ハト派(dove)」という言葉を良く聞かれます。一般的に、タカ派は景気安定よりも物価上昇の抑制を優先し、金融引き締め(利上げ)政策寄りの人です。一方、ハト派は物価上昇を警戒しつつ、景気に十分配慮する金融緩和(利下げ)政策寄りの人となります。

◆FOMCボードメンバーの分布図(2月8日時点、赤字は投票権あり)

-タカ派-
ブラード(Bullard)セントルイス地区連銀総裁
カシュカリ(Kashkari)ミネアポリス地区連銀総裁
ウォーラー(Waller)FRB理事
メスター(Mester)クリーブランド地区連銀総裁
バーキン(Barkin)リッチモンド地区連銀総裁
デーリー(Daly)サンフランシスコ地区連銀総裁
ボウマン(Bowman)FRB理事
パウエル(Powell)FRB議長
バー(Barr)FRB金融規制担当副議長
ジェファーソン(Jefferson)FRB理事
ウィリアムズ(Williams)ニューヨーク地区連銀総裁
コリンズ(Collins)ボストン地区連銀総裁

-中立・不明-
ローガン(Logan)ダラス地区連銀総裁
ボスティック(Bostic)アトランタ地区連銀総裁
ハーカー(Harker)フィラデルフィア地区連銀総裁

-ハト派-
ブレイナード(Brainard)FRB副議長
クック(Cook)FRB理事
グールズビー(Goolsbee)シカゴ地区連銀総裁
ジョージ(George)カンザスシティ地区連銀総裁

FOMC開催日:https://www.federalreserve.gov/monetarypolicy/fomccalendars.htm
FRBボードメンバー:https://www.federalreserve.gov/aboutthefed/bios/board/default.htm


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. TSR:146円85銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:146円50銭-147円50銭 前日のU…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 4日、日経平均、TOPIXともに5日MAを割り込むも下ヒゲ陰線…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 4日、朝方の円高が売り材料、日経平均は一時400円超の下落とな…
  4. 日本時間5日12時30分にオーストラリアの政策金利が発表されます。大方の予想では、現行の4.35%に…
  5. FOREX NOTE PREMIUM 2024 為替手帳 緊急販売!!! ◆書き込みやすいB5判…
  6. 今週も円がよく動きました。ドル・円は、週初149円台半ばですから、2円60銭くらい下落したことになり…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2024 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2024 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook