カナダ中銀、3会合連続で据え置きの見通し

スポンサーリンク

日本時間7日23時にカナダの政策金利が発表されます。大方の予想は、3会合連続で現行の4.50%に据え置くとの見通しが優勢ですが、一部では25bp(ベーシスポイント)の利上げ予想もあります。

前回会合(4月12日)では、3月の会合に続いて政策金利を4.50%に据え置きました。声明では、インフレ率を中銀が目標とする2%に確実に低下させるために、金利を長期間にわたり制約的な水準にとどめる可能性があると指摘し、必要であれば再利上げの用意があると表明しています。

カナダ統計局が5月16日に発表した4月の消費者物価指数(CPI)は、前年比4.4%上昇と前月(同4.3%上昇)を上回り、10カ月ぶりに上昇率が拡大しました。また、5月31日に発表された2023年第1四半期の実質GDP成長率は、前期比年率3.1%増とカナダ中銀が4月に公表した金融政策報告書で予測していた成長率(2.3%増)を上回りました。このため、一部では利上げ再開の予想もありますが、カナダ中銀のマックレム総裁は5月18日、4月のインフレ率上昇は例外的なもので、CPIは今後も低下し続けるとの見方を示しています。

なお、中銀は前回会合の声明で、CPIの上昇率は今年半ばに3%程度に減速し、その後は緩やかに低下して2024年末までに目標の2%に達すると予想すると表明しています。

◆カナダ政策金利とは

カナダ銀行が年8回開催する金融政策会合で決定する政策金利です。政策金利の対象は、翌日物金利の誘導目標になります。なお、1月、4月、7月、10月には金融政策報告書が同時に発表されます。

発表元:https://www.bankofcanada.ca/
リリース日:https://www.bankofcanada.ca/core-functions/monetary-policy/key-interest-rate/


スポンサーリンク

関連記事

eワラント証券
書店様向けご案内
為替手帳ing データサイト

おすすめ記事

  1. ドルの上昇が止まりません。ドルインデックスは、来週上げの12週目に入ります。今週、後半はドルが売られ…
  2. マーケットコメント-テクニカル分析 29日、続落、日経平均は下げ渋るも、TOPIXは75日MAに接…
  3. マーケットコメント-マーケット情報 29日、反発して始まるも方向感のない値動きで日経平均、TOPI…
  4. マーケットコメント-マーケット情報 29日、経済産業省が発表した8月鉱工業生産指数は前月比変わらず…
  5. ドル円は、今週も高値更新で7週連続となった。8月初めからの上げ相場は、9週間で下げたのが一度だけで、…
  6. TSR:148円60銭 本日のUSD/JPY予想レンジ:148円85銭-149円85円 前日のU…

【ボリ平】3万円からのFX投資生活

  1. 12連騰あたりから、ドキドキしていましたがついに歴史的な大相場がやってきました。 週明け東京市場で…
  2. forexnoteでもおなじみの国際テクニカルアナリスト:福永博之さんの番組 「ザ・スマート・トレ…

エイチスクエア書籍

  1. INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売!!!

    INVESTORS HANDBOOK 2023 株式手帳 好評発売中!!! ◆い…
  2. FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!!!

    FOREX NOTE 2023 為替手帳 好評発売中!! ◆100%為替トレーダ…
  3. チャート分析のバイブル チャートの鬼・改

    チャート分析のバイブル チャートの鬼・改 重版出来! 好評発売中! ■投資家心理が…
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メルマガ登録

メルマガ購読・解除
 

QRコード

ページ上部へ戻る
Visit Us On TwitterVisit Us On Facebook