各国のPMI、全般的に悪化の見通し
- 2023/6/23
- 経済データBOX

日本時間23日、欧米各国の6月のPMI速報値が発表(フランスが日本時間16時15分、ドイツが同16時30分、ユーロ圏が同17時、英国が同17時30分、米国が同22時45分)されます。各国ともインフレの高止まりの懸念から各国中銀による金融引き締めの長期化への思惑を強めており、大方の予想では全般的に悪化する見通しとなっています。
世界銀行は6日、最新の「世界経済見通し」を発表しました。世界的な金利上昇が継続するなか、世界の経済成長は急速に減速し、世界経済成長率は2022年の3.1%から2023年には2.1%に低下すると予測されています。ただ、米国などの主要国の経済が予想されていたより強靭と判断し、前回予測(1月公表1.7%)からは上方修正しました。
国・地域別の2023年の成長率見通しは、米国が1.1%(前回予測0.5%)、ユーロ圏が0.4%(同0%)、日本が0.8%(同1.0%)とされています。
また、2024年の世界経済成長率見通しは2.4%と前回予測の2.7%から下方修正し、主要中央銀行による政策金利の上昇が予想されていたよりも大きく足を引っ張ると分析しています。
◆PMI(Purchasing Manager’s Index)とは
PMI(購買担当者景気指数)とは、企業の購買担当者に新規受注や生産、雇用の状況などを聞き取り、景況感についてアンケート調査した結果を指数化したものです。英国の金融情報・調査会社のIHSマークイットが発表していましたが、2022年2月に同社と米国のS&Pグローバルが合併したことで、現在はS&Pグローバル社が発表しています。
国別、製造業やサービス業ごとの集計が行われており、50を判断の分かれ目としてこの水準を上回る状態が続くと景気拡大を示します。逆に、50を下回る状態が継続すると、景気減速を示します。一般的に、雇用統計や鉱工業生産などの統計よりも速報性が高く、景気に対する先行性があるとされているため、注目度が高い経済指標の一つとされています。
なお、中国では中国国家統計局と中国物流購入連合会が共同で調査したものと、中国のメディアグループである財新とS&Pグローバルが独自でまとめたものの2種類があります。財新PMIは、調査対象に中小企業や輸出企業の比率が高いため、景気動向をより敏感に反映するとみられています。
発表元:https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/Index?language=ja
リリース日:https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PDF/UK_Rel_Dates