- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=115.53(3月8日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=115.53(3月8日)
- 2022/3/9
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:115円53銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:115円20銭-115円90銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:115円28銭-115円79銭-115円26銭(08日close)
米国市場に入り、ロシア、ウクライナ間の紛争は、プーチンの面子が邪魔して、長引きそうだ。ウクライナの抵抗も強く、長引けばロシアの戦費も一日2兆円を超えるといわれ、ロシアデフォルトの危機が現実となりそうだ。いずれにせよ、決着の見通しがつくまで欧米の株価は不安定で推移し、エネルギー価格が政治紛争要因ですでにかなり高騰しているが、紛争による供給不安とコロナによる流通不安が高騰の原因で、通常のインフレ要因と異なる為、FRBの当初の利上げ政策は微調整が必須で0.25%の上げで様子見か。実際債券利回りは一気に上昇ではなく、ふらつきながら上昇か。全体に有事のドル高という定石通りの動きか。発表された米経済指標、米1月貿易収支は-897億ドルとなり、赤字幅は12月820億ドルから予想以上に拡大し、過去最大を記録したが、市場反応はドル高、株高、米債券安となった。
オミクロンの感染状況と特効薬開発状況、ウクライナ紛争。逐次発表される米経済指標の結果次第という複雑な要素の中で、金融市場が上下に揺れる状況に引き続き警戒。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、115円68銭でドルの買い持ちは50%と1% up。 EUR/JPYは125円07銭時点でユーロの買い持ちは45%と1% up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回わって終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」の好評発売中!!!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓