- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=118.60(3月18日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=118.60(3月18日)
- 2022/3/18
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:118円60銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:118円45銭-119円25銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:118円35銭-119円04銭-118円50銭(17日
米国市場に入り、FOMCの前日の発表でのタカ派的な段階的利上げ政策方針を背景としたドル買いが続き、ドルは底堅い展開となっている。露ウの4回目の停戦交渉で、これまでのところ、実際には大きな進展はみられていない状況。ウクライナが独自軍持つ中立国となることが、妥協点となる可能性が期待されたが、進展なく、欧米日株価はマチマチ。
米週次新規失業保険申請件数は21.4万件と若干減少。米2月住宅着工件数、米2月住宅建設許可件数ともに若干上昇。米3月フィリー連銀製造業景況指数は27.4と予想の15.0を上回った。米2月設備稼働率は予想をわずかに下回ったが、総じて米経済指標は好調で、ダウは上昇に転じた。しかし、露ウの停戦交渉で進展なく、NY原油先物再び103ドル台へ上昇。
期限を迎えたロシアのドル建て債(一億1700万ドル)の利払いは制裁中で、返済は不可能であり、30日間の支払い猶予期間終了後(4月15日にデフォルト(債務不履行)認定日となる。
オミクロンの感染状況と特効薬開発状況、ウクライナ紛争。逐次発表される米経済指標の結果次第という複雑な要素の中で、金融市場が上下に揺れる状況引き続き警戒。日銀政策決定会合発表前に神経質な動きか。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、118円54銭でドルの買い持ちは53%と0%up。 EUR/JPYは131円47銭時点でユーロの買い持ちは50%と1% up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回わって終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」の好評発売中!!!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓