- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=122.60(4月5日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=122.60(4月5日)
- 2022/4/5
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:122円60銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:122円25銭-123円25銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:122円26銭-122円96銭-122円78銭(04日)
欧州市場では、ウクライナ問題でロシア経済制裁強化で、経済関係が強いユーロが弱含みだが、ドル円は小動き。米国市場では、SF連銀のデイリー総裁は、5月FOMCでの50BP利上げの確率高まったと見られるとの考えを示し、ドル強含み。米2月製造業受注は前月比-0.5%と予想の-0.6%より良く、米2月耐久財受注改定値も前月比‐2.1%と予想の-2.2%より若干良かった事で、ドル円は一時123円手前までドル上昇も失速。数日前から、2年債と10年債の利回りは逆転したまま推移していることは、近い時期に米経済が景気後退入りのサインであるとも言われていることに注意。しかし、FRBは今後も米金利を段階的に上げていく姿勢は堅く、結果ドル買いは 強くダウは天井から徐々に遠のきそうだ。オミクロンの感染状況と特効薬開発状況、ウクライナ協議の決着状況。逐次発表される米経済指標の結果次第という多元的な要素の中で、金融市場が上下に揺れる状況に引き続き警戒。「量的質的金融緩和策」路線継続の黒田総裁は後、丸一年任期あり、円安放置か?
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、122円75銭でドルの買い持ちは56%と0% up。 EUR/JPYは134円71銭時点でユーロの買い持ちは53%と0% down。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回わって終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。
「FOREX NOTE 為替手帳 2022」の好評発売中!!!
今年もよろしくお願いいたします。
ご購入はこちらから↓↓↓