- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=127.20(5月25日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=127.20(5月25日)
- 2022/5/25
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:127円20銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:126円30銭-127円50銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:128円09銭-126円36銭-126円83銭(24日)
欧州の市場では、一部企業決算受け景気減速への懸念再燃、ダウ先物194ドル安で米10年債先物利回りも2.78%まで低下。
NY市場では、米5月製造業PMI速報値が大幅悪化と、5月の米サービス部門PMI速報値が市場予想の55.2を大幅に下回り、ドル急落。さらに、米5月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り‐9となり、米4月新築住宅販売件数が59.1万戸と予想外の落ち込み、米5月PMI、地区連銀製造業指数が予想大幅に下回り、ドル円は一時、126円48銭まで下げるなど軒並み米国経済指標が悪化。一時、ダウ、債券、ドルのトリプル安も引け値にかけてダウ小幅高。
ウクライナ情勢はややロシアが押され気味な展開になってきたが情勢は混とんとして長期戦になりそうで変わらず。中国がゼロコロナ政策でGDPが確実にマイナス。世界経済への悪影響の波及が懸念される状況継続。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はイベントで、金融政策に関する、発言はなかった。(大幅利上げ観測後退か)
本日27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨発表
―26日の注目データ―
21:30 米国:1-3月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比年率)2.8%
21:30 米国:1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)、(前期比年率)-1.3%
いずれにせよ、世界の株価の上値は基本重く、ダウは31千ドル-35千ドルのレンジに留まりそうだ。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、126円80銭でドルの買い持ちは54%と2%down。EUR/JPYは136円17銭時点でユーロの買い持ちは57%と0%up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。