- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.40(8月15日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.40(8月15日)
- 2022/8/15
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:133円40銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:133円20銭-134円20銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:132円89銭-133円89銭-133円52銭(12日)
NY市場では、米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は55.1と、7月51.5から予想以上に上昇し、また、同指数の1年期待インフレ率速報値は5.0%と、7月5.2%から予想よりも低下し、2月来で最低。さらに、5-10年期待インフレ率速報値は3.0%と、予想外に7月2.9%から上昇した。長期期待インフレ率等が予想を上回り、FRBの9月の利上げがほぼ確実となった。結果、ドル買いが強まり、ドル・円は133円89銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.0290ドルから1.0256ドルまで下落した。ダウ平均は上昇。
※8月12日(金)主たる米経済指標
・米7月輸入物価指数 -1.4(前月比予想:-1.0%、6月:+0.2%)
・米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値 55.1(予想:52.5、7月:51.5)
・米8月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値 5.0%(予想:5.1%、7月:5.2%)
・米8月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値 3.0%(予想:2.8%、7月:2.9%)
15日の注目イヴェント
21:30 米国8月ニューヨーク連銀製造業景気指数(予想5.5)前回11.1
29:00 米6月対米証券投資{前月1825ドル}
29:00 米6月対米証券投資(短期債除く){前月1553億ドル}
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、133円52銭でドルの買い持ちは52%と0%up。EUR/JPYは136円93銭時点でユーロの買い持ちは57%と0%up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。