- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=143.75(9月15日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=143.75(9月15日)
- 2022/9/15
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:143円75銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:142円50銭-143円50銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:144円96銭-142円55銭-143円16銭(14日)
アジア市場で、日銀がドル円で、ドルの売り介入を懸念した動きで、133円後半まで円安水準を下げてきた。日本の金融当局は、レートチェックを行ったことは認めたが、介入にはノーコメントだった。インフレにナーバスなFRB当局は日銀介入には心穏やかではない為まだ時期早期のようだ。介入実施レベルは145円強目安か。145円レベルに抵抗強し。
NY市場では、8月生産者物価指数(PPI)は前月比-0.1%と、予想通り7月-0.4%に続き2カ月連続のマイナスとなった。前年比では+8.7%と、7月+9.8%から予想以上に伸びが鈍化し、1年ぶりの低い伸びに改善し、原油価格の下落。
9月20-21日のFOMCでは、3会合連続での75ベーシスポイント(BP)の利上げがほぼ確実視されてきたが、一部の理事から100BPの利上げ観測も浮上したが、本日のPPIの落ち着きもあって、ドルが売られたことにより、やや遠のいたか。
FRBの大幅利上げ警戒し、ドル円は、再び145円直前までドルが買われたが、日銀のドル売り介入を懸念して、142円台まで下落。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、143円95銭でドルの買い持ちは79%と2%down。EUR/JPYは142円65銭時点でユーロの買い持ちは57%と1%down。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。