- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=143.14(9月20日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=143.14(9月20日)
- 2022/9/20
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:143円14銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:142円65銭-144円15銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:142円64銭-143円65銭-143円24銭(19日)
欧州市場で、時間外の米10年債利回りが3.49%台まで上昇し、一時143.57円まで本日高値を更新した。また、米2年債利回りも3.92%台まで上昇している。ドル円含め他通貨に対して、ドルが底堅く推移。
NY市場では、9月NAHB住宅市場指数は46と、8月49から予想以上に低下し、2カ月連続の50割れで、46となり、20年5月来で最低となったが、これはほぼ想定内で、FRBの利上げ軌道は変わらずとの見方から対ユーロ、対ポンドと共にドル買いが継続。米10年債利回りは一時3.52%と2011年以来の高値。
本日から明日未明まで開催されるFOMCを控え、3会合連続での75ベーシスポイント(BP)の利上げがほぼ確実視されているが、一部の理事から100BPの利上げ観測も再浮上。FOMCまでの指標の結果いかんで、大幅上げというサプライズの可能性もありそうだが、本日の東京外国為替市場のドル円は、本日からのFOMC会議、明日からの日銀金融政策決定会合を控えて動きづらい展開か。
※米重要経済指標の発表結果:9月19日(月)
・米NAHB住宅市場指数 46.0(予想:47.0、前回49.0)
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、143円25銭でドルの買い持ちは76%と0%up。EUR/JPYは143円69銭時点でユーロの買い持ちは59%と1%up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。