- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=140.47(11月14日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=140.47(11月14日)
- 2022/11/14
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:140円47銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:138円25銭-139円75銭(ドルレンジ)
前日のUSD/JPY実績レンジ:142円48銭-138円47銭-138円72銭(11日)
NY市場では、消費者物価指数(CPI)の週末発表から今日翌週が始まった。CPIの予想外の低い伸び率に過度の反応の感はあるが、さらに米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は54.7と、10月59.9から予想以上に低下し7月来で最低となったことが拍車をかけ、ドル急落し139円を割り込んだ。当然、市場は今後の利上げ計画が、大幅に後退するという見方に変わった結果である。
※注目の本日の欧米市場の経済指標等11月11日(金)
・米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値 54.7(予想:59.5、10月:59.9):ドル売り
・米国ベテランズデー祝日(債券市場のみ休場。その他は通常取引):若干薄商い
2日のFOMC会合で、予定通り0.75%引き上げた。今後12月0.50%、来年第1四半期にも0.25%の利上げ幅の縮小がありうることを示唆したが、実施される可能性がかなり遠くなった。
米中間選挙は上下院での結果が民主党の意外な善戦で、依然として拮抗。決着は数日先にずれ込んだ。その結果によっても相場に影響が残りそうだ。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、138円70銭でドルの買い持ちは76%と2%down。EUR/JPYは143円65銭時点でユーロの買い持ちは52%と1%down。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。