- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=138.95(11月28日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=138.95(11月28日)
- 2022/11/28
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:138円95銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:138円70銭-139円70銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:138円37銭-139円60銭-139円13銭(25日)
欧州市場では、ユーロが弱含み。欧州各国金利が大幅に低下したことを受けてユーロ売り・ドル買いが次第に強まり、一時1.0383ドルと本日安値を付けたがドルも弱く底堅い動き。イギリス・ポンドは、ラムスデン英中銀副総裁が、より一層の利上げが必要になるとの予想もあり、ポンドがドルに対して底堅く、一時1.2132近辺まで高値を伸ばした。
欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨では「きわめて多くの委員が0.75%の利上げを支持」「インフレ見通しが引き続き悪化しているとの見方が広く共有」などの見解が示された。
NY市場では、米感謝祭の休日明けであり、為替は、前半はドルは弱含みだが、下値を探るレベルとなると、底堅い動きに変わった。ドル円は138円台で踏みとどまり、逆に9円台までドルは買い上がった。市場は、閑散に近く、ドルは後半強含みに推移したが、米債券利回りは、若干落ちた。
※11月25日(金)の欧米市場の経済指標等
・米国株式・債券市場は短縮取引
・米国感謝祭翌日の金曜日「ブラックフライデー」=ビックセール!
今後のFOMCの会合で、12月0.50%、来年1月にも0.25%の利上げが予定されていると市場は想定していたが、強気だったFRBは、さらに政策金利を合計5%まで引き上げることを慎重になり始めた。ただし、金利を下げるという話は全くない。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、139円12銭でドルの買い持ちは72%と1%up。EUR/JPYは144円70銭時点でユーロの買い持ちは55%と1%up。
※注TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。