- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.12(12月28日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=133.12(12月28日)
- 2022/12/28
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:133円12銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:132円90銭-133円90銭
前日のUSD/JPY実績レンジ 】 132円64銭-133円60銭-133円50銭(27日)
・休場:NZ、豪州、英国(クリスマス振替休日)、カナダ(ボクシングデー振替休日)
欧州市場では、欧米株高を背景とした円売りの流れが継続。一時133.37円まで本日高値を更新した。ユーロはドルに対して底堅い動き。閑散とした市場。
NY市場では、比較的好調な経済指標の結果を受けて、米株が小じっかり、米金利が若干上昇し、ドルが強含みに推移も閑散とした市場だった。
※NY市場の経済指標とイベント:12月27日
・米11月卸売在庫 前月比+1.0%(予想:+0.3%、10月:+0.5%)
・米10月FHFA住宅価格指数 前月比+0%(予想:-0.7%、9月:+0.1%)
・米10月S&P都市住宅価格指数 前年比+8.64%(予想:+8.00%、9月:+10.43%)
FRB高官はインフレが依然高過ぎ、歴史的にも大幅な利上げにもかかわらずインフレの鈍化ペースは想定以上に遅いとの見解。引き続きインフレ抑制の利上げが必要との見方で、最終的に利上げを終了する水準は想定されていた水準を若干上回る可能性も言及。
日米の金利差は、昨日の黒田総裁の金融政策修正発言で、一旦止まりそうなことから、円高がかなり進んだが、日米金利差によるドル買いは依然根強い。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、133円47銭でドルの買い持ちは65%と1%up。EUR/JPYは141円92銭時点でユーロの買い持ちは53%と1%up。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回われば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。