- Home
- 板垣哲史 本日の$/¥
- 板垣哲史-きょうの戦略$/¥=128.60(2月3日)
板垣哲史-きょうの戦略$/¥=128.60(2月3日)
- 2023/2/3
- 板垣哲史 本日の$/¥

TSR:128円60銭
本日のUSD/JPY予想レンジ:128円50銭-129円50銭
前日のUSD/JPY実績レンジ:129円13銭-128円08銭-128円66銭(02日)
総論:英中央銀行と、欧州中央銀行は、共に政策金利を0.5%引き上げ、ECBは3%、英中央銀行は4%としたことを発表した。さらにラガルトECB総裁は、「シナリオは、3月の50BPの利上げ正当化」をも示唆した。
欧米市場の経済指標とイベント:02月02日(木)
・英中銀が政策金利を0.50ポイント引き上げ4.00%に決定。
・ECBは、主要政策金利を0.50ポイント引き上げ3.00%に決定。
・米先週分新規失業保険申請件数 18.3万件(予想:19.5万件、前回:18.6万件)
・米10-12月期非農業部門労働生産性速報値 前期比年率+3.3%(予想:+2.4%、7-9月期:+0.8%)
・ラガルドECB総裁会見:「三月にももう一回上げるかも」
・米12月製造業受注 前月比+1.8%(予想:+2.3%、11月:-1.8%)
・米12月耐久財受注改定値 -0.2%(予想:+5.6%、速報値:+5.6%)
02日のロンドン外為市場は、ラガルド総裁が経済活動の減速に言及し、それよりも「インフレ見通しに対するリスクもより均衡」と発言したことで、ユーロは弱含みの動き。
NY為替市場は発表になった米経済指標の結果が思わしくなく、また、ラガルド総裁の経済活動の減速もやむを得ないとの趣旨の発言で、ドルが弱含みの動きに終始した。
個人投資家のUSD/JPYのポジションは、128円73銭でドルの買い持ち41%と2%down。EUR/JPYは140円38銭時点でユーロの買い持ちは51%と2%down。
※注 TSRとは弊社独自の指標で、ニューヨーク引け値が、この価格(TSR)を上回って終われば当日は上げ、下回れば下げの傾向が強いことを示唆する指標であるが日中、新情報等によってブレイクする場合がある。なおトレーディングはご自身の判断でお願いします。